動画・音声変換
- MP4・MP3変換+
- MOV変換+
- WAV変換+
- AVI変換+
- WMV変換+
- MPEG変換+
- その他の動画変換+
-
- 7.1 MTS変換ソフトとMTS変換方法
- 7.2 m2tsとは?拡張子m2ts動画フィアルの変換・再生
- 7.3 JVCビクターのビデオカメラで撮影したAVCHD動画を簡単変換
- 7.4 3ステップで3gpをmp4に変換する方法とは
- 7.5 2D動画を3Dに変換できるフリーソフト及び変換方法
- 7.6 iPad動画変換:手持ちの動画をiPad用に変換する方法
- 7.8 VROとは?おすすめのVRO変換ソフト
- 7.9 【初心者OK】ビデオカメラ動画をYoutubeにアップロードする方法
- 7.10 動画をvr変換するときに活用できるソフト紹介
- 7.11 tsファイルをmp4に簡単に変換できる方法は
- 7.12 .datファイルの開き方と変換方法解説
TSファイルを無劣化でMP4形式に変換するおすすめのソフト&サイト7選
by Takashi • 2022-07-11 15:14:16 • Proven solutions
動画のファイル形式には様々なものがあり、再生するプレイヤーによっては読み込まれず再生不能になってしまう、なんてファイル形式も存在します。なかでもTSファイルで保存された動画は、うまく再生できないことが多々あります。そんなときは、動画の形式をTSからMP4などの他の形式に変換すれば、正常に再生することが可能です。
この記事では、そんなTSファイルをMP4に変換する方法7選について詳しくまとめました。おすすめの変換ツールも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Part1.【2022年版】おすすめTS MP4変換ソフト - UniConverter
★UniConverterの変換機能とは
Wondershare が提供している「UniConverter(ユニコンバーター)」は、高速処理でスムーズに動画の変換が行える高機能なソフトになります。処理時間が掛かる動画ファイルの変換を、すばやく安定的に行うことが可能なので、効率的に作業ができ捗ります。複数のファイルを同時に一括で変換することもできるほか、1000種類以上のファイル形式をサポートしているので、ほとんどのファイルを扱うことが可能です。
また、変換後のファイルについては劣化が少なく、元の動画の品質が保たれています。最大で8Kまで無劣化での変換を実現しているソフトになるので、安心して利用することができます。
★UniConverterを使い3ステップでTSファイルをMP4形式に変換する方法
<Step1.TSファイルの動画をアップロードする>
UniConverterを起動し、左側のメニューから「変換」を選びクリックします。そして画面の真ん中をクリックして、変換したい動画をアップロードしてください。
<Step2.出力形式でMP4を選ぶ>
対象の動画が追加されたことを確認したら、次に出力形式の選択を行います。下部に表示されている「出力形式を一括指定:」をクリックし、「ビデオ」タブからMP4を選択します。
<Step3.変換を行う>
作業を急ぐ必要であれば、右上の「高速変換」をオンにしてください。下の「出力保存先」を確認したのち、動画のリスト右側にある「変換」をクリックし変換を開始します。ファイルが複数ある場合は、右下の「一括変換」でも開始できます。
Part2.おすすめのPC用TS MP4変換ソフト&サイト7選
動画変換ソフト1:FFmpeg
非常に多くのファイル形式をサポートしている変換ソフトになります。コマンド操作で作業を行うためコマンドの入力が必要となりますが、ソフト自体が軽くサクサクと作業が行えるので、扱いに慣れた方にはおすすめです。
<注意点>
すべてコマンドで操作するソフトになるので、初心者の方にはわかりにくく難しいソフトとなっています。
<対応OS>
WindowsやMac、また、Linux、BSD、Solarisなどの様々なOSに対応しています。
動画変換ソフト2:Hnadbrake
簡単な設定で手軽に使用することのできる無料の変換ソフトになります。長く愛用している方も多いソフトなので、信頼できるフリーソフトのひとつです。
<注意点>
機能が充実しているので、初心者の方には少しわかりにくい画面表示に感じることがあるかもしれません。また、日本語化パッチを使用しているため、アップデートなどがあった場合、言語の反映が遅れることがあります。
<対応OSと言語>
Windows、Mac、およびLinuxで使用できます。また、日本語化パッチが配布されているので、そちらを利用すれば日本語で使えます。
動画変換ソフト3:XMedia Recode
対応しているファイル形式が多いので、幅広いファイルの変換が可能なフリーソフトになります。解像度の変更やノイズ軽減、また、基本的な編集機能も搭載されています。動画を変換するときに、詳細を設定できるのも魅力です。
<注意点>
強制終了やフリーズなど、エラーが発生することがあります。安定した動作環境で変換作業を行いたい方は避けた方がよいかもしれません。
<対応OSと言語>
Windowsのみの対応で、日本語化も可能です。
動画変換サイト4:Media.io
会員登録不要でサイトのWEBページ上から、動画を変換することができるサービスになります。ソフトをインストールしなくても手軽に使えるので便利です。変換ソフトのように細かい設定は行えませんが、シンプルに変換だけしたいという方には大変使いやすいツールとなっています。
<注意点>
WEBサービスになるので、ブラウザに負荷が掛かりすぎるとフリーズしてしまう可能性があります。容量がそこまで大きくないファイルなどをサクッと変換したいときにおすすめです。
<対応言語>
日本語なので安心して利用できます。
動画変換サイト5:Convertio
100MBまで完全に無料で利用できるオンラインの変換サービスです。会員登録をすれば300MBまで容量を増やすことも可能です。ファイルサイズが大きいと有料になりますが、クレジットカードで手軽に支払うことができます。変換後すぐ、データの削除が行われます。
<注意点>
様々な有料プランがあるので、どのコースが適切なのかを考えなければならず少し手間です。また、使い方によってはソフトを購入した方がお得になる場合もあります。
<言語>
日本語でサービスの使用が可能です。
動画変換サイト6:OnlineConvertFree
こちらもすばやくファイル変換ができる、オンラインツールです。わかりやすい操作画面なので、初めて変換作業をするという方でも安心して利用することができます。登録なしで250種類以上のファイル形式に変換することができます。最大500MBまで利用でき、変換したデータは24時間後に削除されます。
<注意点>
一括での変換はできず、一度に変換可能なファイル数は2つまでになります。また、広告があるので注意が必要です。
<言語>
日本語の画面での操作ができます。
動画変換サイト7:AnyConv
iPhoneなどのモバイルデバイスからも利用できるWEB変換サービスになります。対応している出力ファイルの形式は400種類以上となっています。
<注意点>
1時間に変換可能なファイル数は60ファイルまでという制限があり、また、一度に変換できるファイルは1つのみとなります。最大ファイルサイズは100MBなので、大きなファイルを変換したい時は別のツールが必要となります。
<言語>
日本語で利用できます。
TSファイルとは、動画をデータとして保存するときに利用されるファイル形式のひとつです。「Transport Stream(トランスポートストリーム)」の頭文字を取って、TSファイルと呼ばれています。
このファイルは、デジタル放送などの動画を連続して送受信するための形式になります。地上デジタル放送やBSデジタル放送を記録するときにTSファイルとして保存されるほか、AVCHD対応のビデオカメラで撮影した際の動画や、ブルーレイディスクの標準記録形式としても採用されています。
Part 3. まとめ
フリーで利用できる変換ソフトやオンラインでの変換サービス等、動画変換の方法としては様々なツールがあります。手軽で行える一方、画質や音声の劣化など品質が悪くなってしまうこともあるので、使用する際は注意が必要です。
紹介したなかでも特におすすめなのが、変換ソフト「UniConverter(ユニコンバーター)」になります。こちらは無料で試すことができるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!