動画・音声変換
- MP4変換+
- その他の動画変換+
ビクターのビデオカメラで撮影したAVCHD動画を変換する
アウトドアに最適のJVCビクターのビデオカメラは動画変換ソフトがないと、もったいないかも?
よくコスパNo.1と認識されるJVCビクター(エブリオ)のビデオカメラ。それ以外、最も目に付く他社のとの違いは、ビデオカメラ本体の堅牢性、耐衝撃、防水などの機能ですね。 ビーチやスキーなど、アウトドアに最適のビデオカメラとも言えます。
先週は新購入のJVCビクターのGZ-RX600を持って、富士川のラフティングを初めて体験しました。帰って撮影した動画をテレビで観たい、Youtubeにアップして家族や友達みんなと共有したいわけです。しかし、現在JVCビクターのビデオカメラ機種のすべては、AVCHDという記録方式を採用していることに気付きました。撮影した動画を観ることはともかく、iPadなどに入れて再生することもできません。

そこで辿り着いたのは動画変換ソフトです。無料やら有料やら、最後選んだのはUniConverter(旧名:スーパーメデイア変換!)というソフトです。 対応できる形式は多く、DVD焼く機能もあるので、ビデオカメラで撮った映像をDVDに作成したい方にもおすすめです。
ここでUniConverterを使って、ビデオカメラで撮った映像を変換したり、編集したりなどの活用方法を紹介します。JVCビデオカメラの愛用者のお役に立てれば嬉しいです。
Part 1. たった三つのSTEPで動画を簡単変換
Step 1JVCビデオカメラ内の動画をUniConverterに取り込み
UniConverterを起動し、「+メディア」ボタンより、あるいは直接ファイルをドラッグ&ドロップし、ビデオカメラ内の動画を取り込みます。(*SDカードを使っているなら、簡単に取り込みことができます。JVCビデオカメラの内蔵メモリーを使用する方は、取扱説明書を参考にし、動画ファイルをまずパソコンに取り込んでから始めよう。)
Step 2変換先のファイル形式を選択する
普通にパソコンで再生したいなら、「MP4」や「AVI」などの形式を選択すれば問題がありません。iPhone、iPad、スマホ、テレビなどで再生したい場合、「デバイス」タグで、それぞれのデバイスに対応する形式を見つけて選択しましょう。
形式を検索するには、検索入力欄を活用しましょう!
Step 3「変換」ボタンを押して、動画形式の変換を開始します。
30倍速の高速変換技術搭載することにより、早い速度で変換を終了。このように、JVCビクタービデオカメラで撮った映像を思うがままに保存、共有することができます。
Part 2. 上級者におすすめ!動画簡単編集、DVD作成
せっかく撮った映像ですから、すこし編集してからYoutubeにアップしてみません?そして、DVDを作成していい思い出にもなりますね。
・ JVCビクタービデオカメラ映像の簡単編集
カット、結合、回転・部分拡大、エフェクト追加、透かしと字幕追加…これらの基本編集機能を一本のUniConverterにまとめたから、形式変換完了後、あるいは変換開始前、簡単に動画を編集してみましょう。(*詳しい手順はこちらの記事に)
・ JVCビクタービデオカメラ映像のDVDを作成
もともと動画変換のみに使おうとしていますが、UniConverterのDVD作成機能も気になります。手順の簡単さはともかく、テンプレートの選択とDIYもできる点で、今後もいろいろ使えそうです。 (*詳しい手順はこちらの記事に)
まとめ
動画形式変換の紹介を主にこの記事をシエアさせていただきました。いかがでしょう。せっかく撮った大切な映像ですから、「UniConverter(旧名:スーパーメデイア変換!)」を活用してみましょう。JVCビデオカメラの愛用者のお役に立てれば嬉しいです。
Takashi
staff 編集者
0 コメント