動画・音声変換
- MP4・MP3変換+
- MOV変換+
- WAV変換+
- AVI変換+
- WMV変換+
- MPEG変換+
- その他の動画変換+
-
- 7.1 MTS変換ソフトとMTS変換方法
- 7.2 m2tsとは?拡張子m2ts動画フィアルの変換・再生
- 7.3 JVCビクターのビデオカメラで撮影したAVCHD動画を簡単変換
- 7.4 3ステップで3gpをmp4に変換する方法とは
- 7.5 2D動画を3Dに変換できるフリーソフト及び変換方法
- 7.6 iPad動画変換:手持ちの動画をiPad用に変換する方法
- 7.8 VROとは?おすすめのVRO変換ソフト
- 7.9 【初心者OK】ビデオカメラ動画をYoutubeにアップロードする方法
- 7.10 動画をvr変換するときに活用できるソフト紹介
- 7.11 tsファイルをmp4に簡単に変換できる方法は
- 7.12 .datファイルの開き方と変換方法解説
MOVとMP4違いは?MOVをMP4、AVIなどに変換できる?
編集者 Takashi • 2023-08-15 16:05:57
動画には多くの拡張子が存在しています。多くのプレーヤーではさまざまな拡張子を再生することができますが、稀に対応していないため変換しなければいけません。変換するには変換機能が付いたソフトを使うことが一般的です。今回はMOV形式の動画をMP4やAVIに変換するにはどうすればいいのかを初心者にも分かりやすく解説します。
Part 1. MOVとMP4はどう違うのか
MOVはiPhoneやmacを展開しているアップルが開発した拡張子です。macでは内蔵されているソフトで再生することができますが、Windowsの場合はQuickTimeというソフト、もしくはMOVに対応しているソフトをインストールしなければ再生することができません。また、アンドロイドのスマートフォンでは他の拡張子に変換する必要があります。
MP4はWindows、mac関係なく再生できる最もポピュラーな拡張子です。スマートフォンにも対応しており、アンドロイドだけでなくiPhoneでも再生することができます。扱いやすいため2010年以降急速に普及しており、多くの動画サイトでもMP4が採用されています。MOVとMP4の違いは拡張子と対応している動画ソフトの数で、画質や圧縮方法に差はほとんど見られません。
Part 2. UniConverterで変換してみよう
一括・高音質の変換ソフト-UniConverter
UniConverter (ユニコンバーター)
MOVをMP4やAVIに変換するにはUniConverterがおすすめです。変換には決まった手順があるので紹介します。
Step 1 まずは、変換したい動画を読み込ませましょう。
UniConverterを起動したら、画面左にある[ツール]を選択し、表示された[変換]オプションを選択します。動画ファイルが保存されているフォルダを開き、UniConverterの画面中央にある広いスペースに変換したい動画をドラッグ&ドロップします。すると、自動的に動画が読み込まれてライブラリに入ります。画面左上にあるファイルのマークでも追加することが可能です。このボタンを押すと、ファイルを開くウィンドウが現れるので、保存されているフォルダを開いて動画をダブルクリック、または選択して読み込みボタンを押します。
Step 2 次に変換設定を行っていきます。
画面下に「変換形式を一括指定」という項目があるので、その右の項目をクリックします。変換できる拡張子一覧が出るので、目的の拡張子を選びましょう。拡張子の右側に変換後の画質一覧が出るので、変更したい方は選択します。ただし、変換前の動画よりも高画質にすることはできません。HDの動画を4Kに変更できますが、動画の粗が補修されてきれいになるわけではなく、粗いまま大画面で再生できるようになるだけです。上部のタブを音声に切り替えると、音質を設定することができます。
Step 3 変換設定が終わったら、「変換形式を一括指定」下にある出力先の設定を行います。
設定したら変換ボタンを押しましょう。自動で変換作業が始まり、終わったら出力先に設定した場所に保存されます。変換が成功すると、ライブラリの動画右側に「成功」という緑色の文字が現れます。なお、MOVをMP4やAVIに変換する方法として説明してきましたが、変換設定を変えることにより、MP4をMOVに変換することも可能となっています。
Part 3. UniConverterがおすすめな訳
動画の変換作業にUniConverterをおすすめする理由は、変換時間の短さと変換ミスの少なさです。変換時間は動画の長さや画質と関係があり、質が高かったり時間が長かったりすればするほど、変換に時間を使います。UniConverterは読み込み時間が早いだけでなく、変換に特化したエンジンを搭載しているため、あまりストレスを感じることなく変換可能です。動画の変換作業はエラーが発生しやすく、うまく変換できたと思って再生すると、ブロックノイズや音声に不具合が出ることがあります。変換中に別の作業をしていたり、パソコンの容量が限界に近いと起こりやすくなります。UniConverterはノイズが入るような状態な時は変換が自動的に中断されるか、状態が回復するまで停止する機能があるため、変換ミスが起こりにくいのです。
Part 4. 保存先は分かりやすい場所に
変換した動画は元の動画があるフォルダに保存するのもいいですし、別のフォルダを作って保存するのもいいですが、保存先は分かりやすいように分けておくことをおすすめします。拡張子別でフォルダを作るのもいいですし、動画のジャンル別で分けるのもいいでしょう。適当な場所にフォルダを作ると探すときに大変なので、エクスプローラーを開いたら2~3回クリックでアクセスできる場所にすることをおすすめします。
役に立ちましたか?コメントしましょう!