動画・音声変換
- MP4・MP3変換+
- MOV変換+
- WAV変換+
- AVI変換+
- WMV変換+
- MPEG変換+
- その他の動画変換+
-
- 7.1 MTS変換ソフトとMTS変換方法
- 7.2 m2tsとは?拡張子m2ts動画フィアルの変換・再生
- 7.3 JVCビクターのビデオカメラで撮影したAVCHD動画を簡単変換
- 7.4 3ステップで3gpをmp4に変換する方法とは
- 7.5 2D動画を3Dに変換できるフリーソフト及び変換方法
- 7.6 iPad動画変換:手持ちの動画をiPad用に変換する方法
- 7.8 VROとは?おすすめのVRO変換ソフト
- 7.9 【初心者OK】ビデオカメラ動画をYoutubeにアップロードする方法
- 7.10 動画をvr変換するときに活用できるソフト紹介
- 7.11 tsファイルをmp4に簡単に変換できる方法は
- 7.12 .datファイルの開き方と変換方法解説
【知らないと損】あらゆる動画をiPad用の形式に変換
by Takashi • 2022-07-08 13:59:21 • Proven solutions
動画をiPadで観たくても観られなくて困っている人はいないでしょうか。実はiPad用の形式にはどんな動画でも変換できます。この記事ではiPad用の形式に変換する理由や対応形式の一覧と、Uniconverterを使う変換方法の手順を紹介します。
Part1. iPad用の形式に動画を変換する理由とは
iPad用の動画形式に変換する理由としてどのようなことが考えられるのでしょうか。代表的な例を紹介するので、確かに変換したら便利そうだと思った人も早速iPad用の形式への変換を検討してみましょう。
理由1:プライベートでiPadを使って色々な動画を再生できるようにしたい
自分用に色々な動画をまとめてiPadに入れたいというのが最も多い理由です。スマホよりも大きな画面でいつでも気軽に動画を再生できるのはiPadの魅力です。お気に入りの動画をiPad用に最適化された形で入れておき、いつでも自由に視聴できると嬉しいのは確かでしょう。
理由2:iPadに動画データを入れて結婚式などのイベントで上映したい
結婚式や卒業式などのイベントで動画を上映したいことがあります。パソコンを持っていくと邪魔でも、iPadなら小さくて軽いので便利です。この際にはiPadに対応している動画形式で入れておかないと再生できません。動画の品質が低下しないようにしつつ、変換してiPad用に最適化したいと思うのがもっともなことでしょう。
Part2. iPadが対応している動画形式
iPadが対応している動画ファイルの形式は実は4つしかありません。最もポピュラーな動画フォーマットとして知られるMP4に加え、Apple社の製品で主流になっているMOV形式と、QuickTime PlayerにMOV以前に用いられていたQT形式に対応しています。また、MP4よりは知名度が低いものの、様々なシーンで用いられているM4V形式もiPadは再生可能です。MP4、M4V、MOV、QT以外の動画についてはiPadでは標準機能で再生することができません。他の形式の動画ファイルを視聴したい場合には対応している形式に変換する必要があります。
Part3. UniConverterでiPad用の形式に変換する手順
iPad用の形式に変換するにはUniConverterを使うのが便利で簡単です。UniConverterはオールインワンソリューションとして提供されている動画変換・編集の高機能ソフトです。MacでもWindowsでも利用可能なのでAppleユーザーも、パソコンはWindowsを使っている人も使えます。UniConverterはほぼあらゆる動画形式の相互変換に対応していて、動画の品質と圧縮率を適切にすることができる動画圧縮も可能です。特に優れているのが各種デバイスに対応した出力が可能なことで、iPadだけでなくiPhoneやAndroidにも対応する形式に変換できます。ここではiPad用の形式に変換する手順を紹介しますが、他の形式に変換したい場合にもほとんど同じ方法でできるので覚えておきましょう。
Step 1.UniConverterに動画を読み込む
まず、UniConverterを起動して「変換」を選びます。画面中央部に変換したい動画ファイルをドラッグアンドドロップするか、+マークをクリックしてダイアログボックスから動画ファイルを選択します。どの種類の動画でも特別な操作は不要で、ただファイルを指定すればUniConverterが自動認識して読み込みます。複数の動画ファイルをまとめて変換したい場合には、全部読み込めば以下の操作で同時にiPad用に出力可能です。
Step 2.出力形式をiPad用にする
動画を読み込んだらウィンドウ下部にある「出力形式を一括指定」をクリックし、出力設定のウィンドウを開きます。上部のタブから「デバイス」を選び、「Apple」を選択するとデバイスが一覧表示されます。その中から自分が使用しているiPadを選びましょう。
Step 3.保存先を指定して変換を実行する
設定を終えたら下部にある「出力先」をクリックして出力データの保存先を指定します。そして、ウィンドウの右下にある「一括変換」をクリックすれば全ての動画がまとめてiPad用に変換されます。変換された動画は逐次開くことが可能なので、ウィンドウ上部タブの「変換済」を選択して確認していきましょう。
Part4. iPad用の形式に変換するにはUniConverterが便利
iPadに動画を入れて高品質の状態で気軽に視聴や上映をできるようにするにはUniConverterが便利です。ほとんど予備知識がなかったとしても簡単な操作でデバイス対応のフォーマットに変換できるので、UniConverterを最大限に活用していきましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!