by Takashi • 2023-11-30 16:18:00 • Proven solutions
メディアプレーヤー
- 動画再生+
-
- 1.1 【無料】Windows10向けのメディアプレーヤー10選
- 1.2 VOBフアイルの再生方法とVOBプレーヤー解説
- 1.3 YouTube動画をカーナビで再生する方法
- 1.4 ISOファイルを再生する無料プレーヤー7選
- 1.5 MP4・MPEG4動画を大画面テレビで見る方法
- 1.6 MKV動画を再生するフリーソフト5選
- 1.7 m2ts動画を変換して再生する方法は
- 1.8 FLVを再生するソフトと再生方法9つ紹介!
- 1.9 4K動画再生ソフトTOP5紹介
- 1.10 パソコンでVROを再生するやり方
- 1.11 WebMファイルを再生する方法4つまとめ
- 1.12 WMVファイルをiPhoneで再生する方法
- 再生できない時の対処法+
MKVはMP4やWMVと並んで親しまれている動画フォーマットで、多重音声や字幕に対応していることが特徴です。様々な動画再生ソフトで再生することができます。この記事では、MKV動画が再生できない原因や、MKV動画を無料で再生できるフリーソフトを紹介します。
Part1. MKV動画が再生できない理由
MKV動画はWindows10であれば標準で再生でき、MacならAppストアから専用のソフトをダウンロードすれば再生することができます。しかし、稀に再生できないことがあるため、原因と解決方法を解説します。
1.動画再生ソフトと互換性がない
最も多い理由が非対応ソフトでの再生です。MKV動画はDTSオーディオ形式を採用しいるため、DTSオーディオ形式に対応していない動画再生ソフトでは再生することができません。ソフトの互換性を見て、MKVと書いてなくてもDTSオーディオ形式に対応していれば再生することが可能です。MKVに対応しているソフトでも多重音声が入っている場合は音が出ないことがあるため、多重音声に対応したソフトをダウンロードしましょう。
2.変換ミス
MP4など他のフォーマットからMKVに変換する際、MKVに対応している変換ソフトを使用しないと音声が消えてしまうことがあります。また、稀に動画ファイルが破損し、途中で止まったり再生すらできなくなってしまうことがあるため、MKV非対応の変換ソフトを使用するのはおすすめできません。
あわせて読みたい
Part2. 他のMKV動画を再生できるフリーソフト5選
MKV動画の再生は互換性のあるソフトを使う必要があります。ここではMKVを再生できるフリーソフトを、使い方やおすすめ度と共に紹介します。
VLC Media Player(おすすめ度:★★★★★)
初心者にもおすすめできるソフトです。
使い方:
・ライブラリはありませんが、右上のメディアを押し、「開く」をクリックして動画ファイルを選ぶだけで再生できます。
・画面上でマウスホイールを回すと音量を変更できることが特徴です。
Windows Media Player(おすすめ度:★★★★)
Windowsに標準でインストールされているソフトで、あらゆるフォーマットに対応しています。
使い方:
・起動するとトップページにライブラリが表示されますが、全てではありません。
・動画ファイルのあるフォルダを開き、ドラッグ&ドロップすれば追加できます。
・再生はライブラリの動画サムネイルをダブルクリックするだけです。
GOM Player(おすすめ度:★★★★)
動画キャプチャー、音声キャプチャーを使用できるソフトです。VLC Media Playerと同じくライブラリはありません。
使い方:
・右下の△ボタンを押すとフォルダが開き、動画を選択して再生することができます。
・画面上で右クリックすれば、アスペクト比やプレーヤーのスキンまで細かく設定することが可能です。
iTunes(おすすめ度:★★★)
音楽再生ソフトとして有名ですが、動画も再生できます。
使い方:
・左のタブから「ムービー」を選択し、「ムービーを同期」または、フォルダからドラッグ&ドロップするとライブラリに動画を追加することが可能です。
・再生画面右下にAirPlayボタンがあるため、AirPlayに対応したiPhoneならパソコンとは別の部屋でも動画を見ることができます。
5KPlayer(おすすめ度:★★★★★)
最後はMKV動画を最大限楽しめる5KPlayerです。一部有料機能がありますが、動画再生機能は全て無料で使えます。また、多重音声や各国の字幕ファイルにも対応しているだけでなく、パソコンのモニターが4Kに対応していれば4K動画も再生できる優れものです。
使い方:
・起動したらトップページに「動画」や「YouTube」などのアイコンが表示されるので「動画」ボタンをクリックし、フォルダから動画を選択すれば再生できます。
・右上にマウスを載せるとアイコンが5つ表示されます。
・多重音声の選択は右から4番目、字幕の選択は5番目です。
Part3. 目的に合ったソフトを使う
多重音声や字幕ファイルを楽しみたいなら5KPlayerが最適ですが、そうでない場合は自分が使いやすいと思ったソフトを選びましょう。各ソフトはサイズが違うため、パソコン内のHDDやSSDの空き容量が少ない場合は、スムーズに再生できないことがあるためサイズが小さいものをおすすめします。
Takashi
staff Editor