メディアプレーヤー
- 1. 動画再生+
-
- 1.1 【無料】Windows10向けのメディアプレーヤー10選
- 1.2 VOBフアイルの再生方法とVOBプレーヤー解説
- 1.3 YouTube動画をカーナビで再生する方法
- 1.4 ISOファイルを再生する無料プレーヤー7選
- 1.5 MP4・MPEG4動画を大画面テレビで見る方法
- 1.6 MKV動画を再生するフリーソフト5選
- 1.7 m2ts動画を変換して再生する方法は
- 1.8 FLVを再生するソフトと再生方法9つ紹介!
- 1.9 4K動画再生ソフトTOP5紹介
- 1.10 パソコンでVROを再生するやり方
- 1.11 WebMファイルを再生する方法4つまとめ
- 1.12 WMVファイルをiPhoneで再生する方法
- 2. 再生できない時の対処法+
AVIファイルを再生できない時、どうしたらいいですか?
編集者 Takashi • 2023-07-18 11:10:39
AVI(Audio Video Interleave)ファイルはマイクロソフト社が開発した動画を保存するためのコンテナと呼ばれるファイル形式です。マイクロソフト社が開発したファイル形式なので、Windowsで問題なく再生できると思ってしまいますが、意外と再生できないケースがあります。
友人から先日、一緒に行った旅先の動画をAVIファイルでもらったので再生してみたところ音声しか聞こえないといったことも往々にして起こりえます。友人に観られないと言っても原因が不明だと解決できないことになります。
今回の記事ではAVIファイルが再生できない原因と対処法について説明しました。これらを理解することによりほとんどのAVIファイルを再生できるようになります。
Part1:Windows Media Playerでaviファイルを再生できない原因
原因1:対応するコーデックがない
AVIファイルは入れ物を規定しているだけで、動画や音声の圧縮形式は定められていません。圧縮形式に対応したコーデックが存在しないと再生できません。対応方法としてはコーデックをインストールします。必要なコーデックは、「真空波動研」で調べることができます。再生できない原因のほとんどは対応するコーデックがないことです。
URL:http://kurohane.net/
原因2:最新版ではない
Windows Media Player を最新版に更新します。更新方法は、メニューバー→ヘルプ→更新プログラムの確認から実行できます。
原因3:AVIファイルが壊れている
ネットワークやメディアの不具合によりAVIファイルが破損している場合があります。対応方法としては、再度ダウンロードするAVIファイル提供元にもう一度送ってもらうことです。
Part2:簡単にAVIファイルを再生する方法
Windows Media PlayerでAVIファイルが再生できない場合のほとんどの原因は対応するコーデックがないことは前項の原因で説明しました。もちろん、対応するコーデックをインストールすればいいのですが、どんなコーデックなのかを調べてから該当するコーデックをインストールする手間がかかります。このような手間無く、簡単にAVIファイルを再生する方法を2つ説明します。
①無料のメディアプレーヤーUniConverterがおすすめ
最初はWondershare社が開発しているUniConverterです。UniConverterはマルチメディア再生プレイヤーとしてだけではなく、動画ファイルフォーマット変換や動画編集が可能なソフトウェアです。
★UniConverterの「プレーヤー」機能による再生
Step1:動画ファイルの読み込み
まず、UniConverterを起動すると画面の左側にメニューが表示されます。右側から「プレーヤー」を選択します。次にエクスプローラから該当の動画ファイルをドラッグしてUniConverterの画面中央にドラッグすると読み込まれます。
Step2:動画ファイルの再生
動画ファイルが読み込まれると自動的に再生がスタートします。
②AVIを汎用のMP4形式に変換して再生しよう
★AVIファイルをMP4形式に変換する方法を説明
AVIファイルフォーマットを一般的に広く使われているMP4へ変換することによって、どんなマルチメディア再生環境でも再生できるようにする手順を説明します。
Step1:動画ファイルの読み込み
UniConverterの画面左側に表示されているメニューから「変換」を選択して、エクスプローラから変換対象の動画ファイルを画面中央の「フォルダ」アイコンにドラッグします。
Step2:変換の設定
動画ファイルが取り込まれると動画ファイルの情報がサムネイルと共に表示されます。「フォーマットを選択」をクリックすると設定画面がポップアップ表示されます。
「ビデオ」タブを選択すると変換先となるファイルフォーマットが一覧で表示されますので、「MP4」を選択します。選択すると右側に画質一覧が表示されますので希望する画質を選択します。
Step3:変換完了と結果確認
設定が完了したら、「変換」ボタンをクリックすると変換が開始されます。変換が正常に完了すると「変換」ボタンの下に『成功』と表示されます。画面上部の「変換済」をクリックすると変換された結果を確認することができます。
まとめ
AVIファイルはマイクロソフト社が開発したフォーマットなのでWindows環境では問題なく再生できるものと思いがちですが対応するコーデックがインストールされていないなどの原因で再生できないことを説明しました。
また、対応策としてWondershare社のUniConverterを利用して再生させたり、汎用的なフォーマットであるMP4へ変換したりして、ほとんどの再生環境で再生できるようにする方法についてもステップに分けて説明しました。
AVIファイルが再生できずに困った場合はこの記事を参考にして解決して下さい。
Takashi
staff 編集者