録画&録音
- 1. PC画面録画+
- 2. ウェブカメラ+
- 3. 音声録音+
記事一覧
- AIツール
- 各種ビデオ・オーディオ形式の変換
- DVDユーザー向け
- 録画&録音
- 役に立つソフト・サイト
- 画像・写真・撮影
- 動画・音声簡単編集
- 豆知識
CUEファイルの開き方は?作成方法も紹介【Mac・Windows】
編集者 Takashi • 2025-10-23 20:57:15
仕事でCDにデータを保存する場合、CUEファイルへの理解が大切です。しかし「CUEって何?」と頭を抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、CUEファイルの意味や開き方、作成方法などについて解説します。CUEファイルの扱い方に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
- Part 1.そもそもCUE(CUE+FLAC)ファイルとは?
- Part 2.CUEファイルを開く方法
- Part 3.CUEファイルの作成方法
- Part 4.CUEファイルをMP3に変換する方法
- Part 5.CUE以外のファイルを変換するならUniConverter
- Part 6.CUEファイルに関するよくある質問
Part1. そもそもCUE(CUE+FLAC)ファイルとは?
CUEファイルとは、音楽やビデオデータなどのメディアファイルを管理するものの一つです。簡単にお伝えすると、格納されているデータの目次のような役割のファイルです。
大容量のオーディオファイルを扱うことができ、トラックリストや曲の情報などの記録に使用されます。一般的にはFLACやMP3などの音楽ファイルに一緒に含まれており、オーディオファイルをどのように分割するべきかなどの情報がCUEに記載されているのです。
CUEファイルを使用するシーン
CUEファイルの使用シーンは多岐にわたりますが、最も一般的なのはオーディオCDのバックアップに使用されることでしょう。CUEファイルを使用することで各トラックを個別のファイルとして抽出せず、一つの大きな情報としてディスクに保存することが可能です。そのためCDに音楽や音声などの情報を適切に保管する際は、CUEファイルの作成が大切と考えられます。
Part2. CUEファイルを開く方法
CUEファイルを開くには、専用のツールが必要になります。ここからは、Windows・MacでCUEファイルファイルを解凍する方法を見ていきましょう。
WindowsでCUEファイルを開く方法
WindowsでCUEファイルを開く場合は、手軽に利用できる【Img Drive】を使用するとよいでしょう。具体的な手順は下記の通りです。
1. Img Driveをインストールする
2. 読み込むディスクを挿入する
3. メニューの【マウント】選択する
![]()
【マウント】を選択するとファイルアップロード画面が表示されます。PCに取り込んだディスクを選択すると、ディスク内の情報を開くことが可能です。
MacでCUEファイルを開く方法
MacでCUEファイルを開く際は、標準搭載されている【THE Unarchiver】を活用しましょう。なおPCにTHE Unarchiverが搭載されていない場合は、APP Storeでインストールすることが可能です。また具体的な手順は下記の通りになります。
1. Finderを開く
2. CUEファイルを右クリックする
3. 【このアプリケーションで開く】を選択する
4. 【THE Unarchiver】を選択する
![]()
Part3. CUEファイルの作成方法
CUEファイルを作成する方法はさまざまですが、楽曲のCUEファイルを作成するなら【Exact Audio Copy】を利用するとよいでしょう。具体的には下記の通りです。
1. 【Exact Audio Copy】をインストールする
2. 楽曲が保存されているCDをPCに取り込む
3. CUEファイルを作成する楽曲にチェックをいれる
4. 【保存】を選択する
![]()
曲の順番を変更する場合は、保存をする前に設定を行いましょう。
Part4. CUEファイルをMP3に変換する方法
楽曲を含むCUE(CUE+FLAC)をMP3に変換する場合は、専用のツールを使用する必要があります。今回は、CUEファイルの変換によく使用される【Any Conv】を使った方法を紹介します。具体的には下記の通りです。
1. PCに楽曲の入ったCUE+FLACを取り込む
2. 【Any Conv】にアクセスする
3. 【ファイルを選ぶ】を選択する
4. 楽曲ファイルをアップロードする
5. 変換設定を【MP3】に指定する
6. 【変換】をクリックする
![]()
CUEファイルをMP3に変換するには、音楽データが保存されている必要があります。CUEファイル単体はテキストデータなので、必ず楽曲が含まれているか確認してから変換してください。
Part5. CUE以外のファイルを変換するならUniConverter
CUEファイルは楽曲データや音声データなどを保存する際に必要なファイルです。しかし近年では、CUEファイルを自作せずとも音楽ファイルを作成できます。もし幅広い拡張子に対応したツールを使用するなら、変換に優れたツールについても理解しておきましょう。
ここからは、ファイル変換に特化したソフト【UniConverter】について解説します。UniConverterは非常に優れたツールなので、ぜひ参考にしてください。
UniConverterとは
UniConverterは、ファイル形式の変換や動画ダウンロード、画面録画などの機能を搭載しているクリエイティブソフトです。世界各国のクリエイターやビジネスパーソンに利用されており、搭載されている機能の全てを直感的に使用することが可能です。
動画変換機能を活用すれば、動画ファイルだけではなく音声ファイルもあらゆる拡張子に変換できます。変換したいファイル形式を選択するだけなので、難しい設定は一切必要ありません。
![]()
動画ダウンロード機能が利用できることも、UniConverterの大きな魅力です。YouTubeやViemoなどさまざまな動画配信プラットフォームのコンテンツを保存できるため、通信量を抑えながら動画を楽しめるでしょう。楽曲をダウンロードして動画変換を使用すれば、自分だけの音楽プレイリストも作成できます。保存したい動画のURLを入力するだけなので、面倒な設定も必要ありません。
![]()
さらにUniConverterには、音声編集機能や動画編集機能など、楽曲制作に役立つ機能が搭載されています。使い方は非常に簡単なので、音楽ファイルを好きな拡張子に変換したい方は、ぜひUniConverterを御活用ください。
UniConverterでファイルを変換する方法
ここからは、UniConverterでファイルを変換する方法について解説します。なおUniConverterは無料でインストールできるので、この機会に使い方を一緒に見ていきましょう。
ステップ1:UniConverterを起動する
UniConverterをインストールしたら、画面メニューに表示されている【変換】をクリックしましょう。
![]()
画面が切り替わったら【フォルダマーク】をクリックして、拡張子を変換する動画・音楽ファイルをアップロードします。
![]()
ステップ2:ファイルを変換する
変換するファイルをアップロードしたら、変換後の拡張子を設定しましょう。
1. 画面下の【出力形式を一括設定】をクリックする
2. メニューの【音声】を選択する
3. 変換したい拡張子を選択する
4. 【オリジナルと同じ】を選択する
今回は、汎用性の高いMP3に変換してみましょう。なお【オリジナルと同じ】を選択することで、変換前と遜色ない品質でファイル形式を変換することが可能です。
![]()
最後に、変換したファイルの保存先を決めておきましょう。画面下に表示されている【出力先】をクリックすることで、保存するフォルダを指定することが可能です。
![]()
これまでの設定が完了したら、【変換】をクリックしましょう。
![]()
変換が完了すると、【出力先】に設定したフォルダにファイルが保存されます。UniConverterでファイルを変換する方法は以上です。
Part6. CUEファイルに関するよくある質問
最後に、CUEファイルに関するよくある質問を紹介します。
CUEファイルはスマホで開ける?
基本的にはCUEファイルを開くのは難しいですが、楽曲再生アプリを使用すれば再生できる可能性はあります。具体的には、Powerampなどが挙げられます。ただしCUEファイルだけを開いたり抽出したりする際はPCを利用しましょう。
CUEシートが見つからない場合の対処法は?
ディスク内のCUEシートが見つからない場合は、ファイルが破損している可能性があります。そのような際は、バックアップからデータをコピーして確認してみましょう。
まとめ:CUEファイルを開いてみよう!
本記事では、CUEファイルの開き方や作り方などについて解説しました。正しいやり方を理解して、自分に合った方法でCUEファイルを活用しましょう。ただしCUEファイルはCDなどの目次の役割であり、音楽ファイルとは異なるので注意してください。
また音楽ファイルをさまざまな拡張子に変換したい方には、UniConverterをおすすめします。直感的に使用できるうえ多種多様な機能を備えているので、クリエイティブな活動をしている方にはピッタリのツールです。UniConverterは無料でダウンロードできるので、高品質な機能を体験したい方は、気軽にお試しください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!