UniConverter
AniSmall - 強力な圧縮アプリ
音声/動画ファイルを簡単に圧縮する
入手

昨今はAI技術が急速に発展したこともあり、会議の内容も録画や録音を行ったデータを後から文字起こしして議事録を作成するという方法も主流になりつつあります。

中にはクラウドソーシングサイトで「講演の音声データを文字起こしして欲しい」という案件依頼が出ていることもあるため、精度の高い文字起こし技術が重宝される機会が増えているのではないでしょうか。

そこで本記事では、録音したMP3などの音声ファイルを文字起こしする方法を徹底解説していきます。文字起こしに最適なソフトも紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

UniConverter
All-in-one ツールボックス:動画/音声/画像変換、動画/音声ダウンロード、動画編集、録画、圧縮.....すべてできる!
UniConverter UniConverter

Part1.MP3などの音声ファイルを文字起こしする際に用意するもの

まずは音声ファイルを文字起こしする際に準備しておくものを紹介していきます。

準備物1.音声ファイル

当然ですが、音声ファイルを文字起こしするためにはまず音声ファイルが必要になってきます。

これはパソコンに標準で搭載されている「サウンドレコーダー」などのアプリで録音を行えば簡単に作成することが可能なので、録音用のソフトを別途インストールする必要はありません。

ただPCに標準搭載されているマイクの収音レベルによってはうまく録音できないことも発生するため、会議などを録音する場合は必ず発言者に近い位置で録音するようにしましょう。

準備物2.文書作成ソフト(Word等)

次に用意するものは、Wordなどの文書作成ソフトです。

後述のPCソフトで文字起こしを行う際には必要ないのですが、会社のパソコン等であれば勝手にソフトをインストールすることが禁止されている可能性もあります。

なので文字起こしができるソフトをインストールすることが難しい環境なのであれば、ほとんどの場合社用パソコンに入っているWordを準備しておいてください。

※文字起こしアプリや文字起こしサービスを使用する場合は文書作成ソフトは必要ありません。

準備物3.(あれば)マイク

もしもあれば準備してほしいものとして、マイク(可能であればコンデンサーマイク)も挙げておきます。

PCに標準で搭載されているマイクは性能がそこまで高いわけでは無いため、折角サウンドレコーダーで録音した音声ファイルにかなり雑音が混ざっているということも珍しくありません。

また、中にはマイク機能が搭載されていないパソコンも存在します。なので収音性に長けたマイクを1つ用意しておくと文字起こしがさらにスムーズになるので可能であれば用意しておきましょう。

※マイク機能を有しているWebカメラでも問題ありません。

Part2.Wordを使用してMP3などの音声ファイルを文字起こしする方法

それではまず、文字起こしソフトを使用できない環境にいる方のためにサウンドレコーダーとWordを使用して音声ファイルの文字起こしをする方法を解説していきます。

※Wordでの文字起こしは1か月に最大300分までと制限があるので注意してください。

Step1.「ディクテーション」→「トランスクリプト」をクリック

まずはWordを開き新規の文書を作成し、HOMEの「ディクテーション」→「トランスクリプト」の順番にクリックします。

音声ファイルを文字起こしする方法 

Step2.「音声をアップロード」をクリックし音声ファイルを読み込ませる

「音声をアップロード」をクリックし、あらかじめ用意していた音声ファイルをアップロードしましょう。

音声ファイルを読み込ませる 

Step3.文字起こしされたテキストをクリックして文書に反映させる

文字起こしが完了したら、テキストをクリックして文書に反映させれば文字起こしは完了です。

文字起こし 

Part3.MP3などの音声ファイルを簡単に文字起こしできるソフト(サービス)3選!

先ほどはWordで音声ファイルを文字起こしする方法を解説しましたが、Wordには1か月300分の上限があるなどの制限があるため頻繁に使用することはできません。

そこで本項目では、音声ファイルをより簡単に、より便利に文字起こしが可能なサービス(ソフト)を紹介します。

ビジネス目的で多く利用されているサービスに特化して紹介するため、気になるものがあれば社内でぜひ検討してみてください。

AIが文字起こしを素早く完了させる【MyEdit】

MyEditはブラウザ上で使用できる音声編集サービスです。

ソフトではないためインストールの必要がないものの、機能としてはAIを使用した高度な文字起こしが行えることがMyEditの特徴です。

文字起こしだけではなく音声のノイズカットや音声読み上げも行えるため、音声ファイルに雑音が多い時もノイズカットを行ってクリアにした音声から文字起こしを行うことも可能になります。

無料では回数や機能の制限があるので、本格的に使いたい場合は課金することをおすすめします。

MyEdit 

ソフト名

MyEdit

対応OS

Windows / MAC

特徴

  • ソフトではないためインストールの必要がない
  • 文字起こしやノイズカットなど機能が充実

有料/無料

有料(制限付きであれば無料でも使用可能)

おすすめポイント
  • インストールの必要がない
  • 文字起こしが速い
  • ノイズカットなどの機能も充実
デメリット
  • 充分に機能を使うには課金が必要

MP3やMP4の音声ファイルを簡単に文字起こし【Notta】

NottaはMP3やMP4の音声ファイルを簡単に文字起こしできるサービスです。

日本語や英語だけでなく世界104言語に対応しているため世界的なシェアがあり、多くの企業で使用されています。

音声ファイルを読み込んでの文字起こしも可能ですが、商談中にリアルタイムで文字起こしをすることもできるため、議事録の作成や打ち合わせ中のメモの必要すら無くすことが可能です。

こちらも充分に機能を使用するためには課金が必要ですが、無料会員でも月に120分までは文字起こしすることができるのでおすすめです。

Notta 

ソフト名

Notta

対応OS

 Windows / Mac

特徴

  • 世界104言語に対応
  • リアルタイム文字起こしにも対応

有料/無料

有料(制限付きであればフリープランもあり)

おすすめポイント
  • 日本語や英語以外にも104言語に対応
  • 1時間の音声ファイルを5分で文字起こし可能
  • 無料でも月120分まで使用可能
デメリット
  • 充分に機能を使うには課金が必要

音声ファイルだけでなく動画も文字起こしが可能【Wondershare UniConverter】

Wondershare UniConverterは、MP3やMP4の音声ファイルの文字起こしはもちろん、ファイルの形式変換やノイズカットも行える高機能なソフトです。

Wondershare UniConverterは音声ファイルの文字起こしだけに留まらず、なんと動画の文字起こしも高速で行うことが可能です。

複数の話し手がいる状態の音声ファイル/動画でも話者ごとに文字起こしができるため、複数人が発言している会議の音声ファイル/動画でもスムーズに文字起こしが行えます。

ビジネスの現場ではこのソフトが1台あるだけで多くの業務を効率化できるため、ビジネス用途での使用をおすすめします。

UniConverter 

ソフト名

Wondershare UniConverter

対応OS

Windows XP/ Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11

macOS 10.10以降

特徴

  • 音声ファイルだけでなく動画の文字起こしも可能
  • 形式変換やノイズカット機能なども充実

有料/無料

有料(無料でも制限付きで使用可能)

おすすめポイント
  • 動画の文字起こしも可能
  • 形式変換やノイズカット機能も充実
デメリット
  • 完全版は有料
無料ダウンロード
無料ダウンロード

Part4.MP3などの音声ファイルを文字起こしする方法

本項目では、Wondershare UniConverterを使用してMP3などの音声ファイルを文字起こしする方法を解説していきます。

Step1.「ツール」から「音声をテキストに変換」をクリック

最初にWondershare UniConverterを起動し「ツール」から「音声をテキストの変換」をクリックします。

MP3などの音声ファイルを文字起こしする方法 
音声をテキストの変換 
無料ダウンロード
無料ダウンロード

Step2.文字起こししたい音声ファイルをドラッグ&ドロップする

次に、文字起こししたい音声ファイルをドラッグ&ドロップして読み込ませます。

音声ファイルをドラッグ&ドロップ 

Step3.設定を行った後「エクスポート」をクリック

保存先フォルダの設定や文字起こしの言語を設定し「エクスポート」をクリックすれば、文字起こしされたテキストがフォルダに保存されます。

エクスポート 
無料ダウンロード
無料ダウンロード

まとめ

いかがでしたでしょうか。

元々音声ファイルから文字起こしはタイピングで行うことも多かったため面倒な作業だと言われていましたが、昨今ではAIによる文字起こし機能が発達したことでより簡単に音声ファイルや動画から文字起こしをすることが可能になりました。

この機能を有効活用すれば多くの会議や業務において効率化を図ることが可能になるため、ぜひ今のうちから自身の業務や環境に合った文字起こしソフトをインストールして使いこなせるようにしておきましょう。

UniConverter UniConverter

AI機能

1. AI動画処理+
  1. 1.1 動画翻訳おすすめソフト7選!選び方や便利な最新AIツールも紹介
  2. 1.2 YouTubeで字幕を自動翻訳する方法やおすすめのソフトを紹介
  3. 1.3 動画を高画質化できるおすすめソフト5選をご紹介
  4. 1.4 シーン検出とは?利用できる3つの動画編集ソフトを紹介
  5. 1.5 スマホで動画を高画質にしよう!おすすめの高画質化アプリ5選
2. AI画像処理+
  1. 2.1 写真・画像の解像度を上げる方法|おすすめツール6選も紹介!【PC&スマホ】
  2. 2.2 写真をきれいにするソフト&アプリ5選!操作方法も解説
  3. 2.3 解像度とは?画像の解像度を上げる方法とおすすめソフト・ツール5選
3. AIオーディオ処理+
  1. 3.1 テキストや文章を無料で可愛く読み上げるサイトを紹介
  2. 3.2 Googleのテキスト読み上げの使い方は?基本的な活用方法を紹介
  3. 3.3 自動音声読み上げソフト5選!多機能で使いやすいAI搭載品も紹介
  4. 3.4 iPhoneの読み上げ機能とは?使い方、メリット・デメリット、ほかのアプリについて紹介
  5. 3.5 Androidの音声読み上げアプリを紹介【2024年最新版】
  6. 3.6 Discordでテキストを読み上げる方法は?具体的なやり方や注意点を紹介
4. その他のAIツール+
  1. 4.1 脚本家とは?動画脚本を自動で作成してくれるサービス3選も紹介
  2. 4.2 音楽の自動生成AIサイト・フリーソフト5選!作曲のコツやツールの選び方も紹介
UniConverter
UniConverter