動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
Emailのために動画圧縮する方法
編集者 Takashi • 2023-08-15 16:05:57
友達や知人との動画の共有にはYoutubeなどの動画サイトを利用すると便利ですが、その動画が知らない人には見られたくないプライベート動画であった場合、webサイトに動画をアップするのは抵抗を感じると思います。 そんな時は相手と直接データのやり取りするEmailを利用し、メールに動画ファイルを添付すれば安心なのですが、如何せんメールへの添付はファイルサイズに制限があります。 どの程度のファイルサイズまで許容されるかは、お使いのメールソフトやメールサービス、プロバイダなどによって様々ですが、どのサービスにおいてもメール添付では、高画質な動画の送信はファイルサイズ的に困難です。 しかしそこでEmailによる動画の添付を諦めてしまうのはまだ早いです。
そんな時は、Emailでも動画を問題無く添付できるよう、動画のファイルサイズを圧縮してしまえば良いのです。 ただし動画の圧縮をzipファイルへの変換で乗り切ろうとしても上手く行きませんので、動画の形式自体に手を加える必要があります。 本ページでは、Emailで動画ファイルを送れるように、動画の圧縮方法について説明します。
☆Email向け動画圧縮に最適なソフトUniConverter(旧名:スーパーメデイア変換!)
・豊富な出力フォーマットを備えているため、MP4やMOV、AVI、WMVなどあらゆる形式の動画ファイルへ変換・圧縮が可能
・簡単操作で動画の解像度、ビットレート、フレームレートなどを変更できる
・動画の不要シーンをトリム・クロップして、必要な部分だけをEmailで送るれるようになる
・圧縮・変換までをほんの数ステップで実行可能
Wondershare UniConverter (ユニコンバーター)
☆動画の圧縮方法
1.UniConverterを起動し、左上の「+」からか、もしくはドラッグ&ドロップで、圧縮してEmailに添付したい動画を読み込みます。
2.画面下側の「出力形式を一括指定」にて、お好みで任意の出力フォーマットを選択します。
※例えば「⊽」→「ビデオ」→「MP4」と選択すれば汎用的なMP4形式の動画に変換できます。
※出力形式に迷ったらとりあえずMP4を選んでおけば問題無いと思います。
※画面右下の鉛筆ボタンをクリックし、ビデオの「解像度」「フレームレート」「ビットレート」、音声の「サンプルレート」「ビットレート」などを設定します。
※動画を圧縮するためには、元動画よりも低い数値の設定にする必要がありますが、あまり低い設定にすると視聴に耐えられない画質になってしまいますので、容量と画質のバランスを見ながら調整しましょう。 とはいえメールに添付するならけっこう軽いサイズのファイルにしなければなりませんので、4KやHDなどの高画質動画の場合は劣化を気にせず思い切って圧縮しちゃいましょう。
4.「動画圧縮」タブの動画一覧でソースファイルと変換後ファイルのサイズを比較し、良さそうなら画面右側の「圧縮」ボタンで圧縮を実行します。
※動画一覧に表示される変換後ファイルのサイズはあくまで目安ですので、実際に変換した後でファイルサイズを確認しましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!