【2022年必見】スマホの動画をDVDに焼くやり方
by Takashi • 2022-08-22 09:32:56 • Proven solutions
スマホの動画をDVDに焼きたい、またはスマホの動画をDVDで作成したい、と思っている人も多いのではないでしょうか?また、スマホで作成した動画を大画面のテレビで見たい、と思っている人もいるかと思いまます。そんな時、スマホの動画をDVDに焼く方法を知っているだけで、簡単にDVDを作成出来ます。
この記事では、スマホの動画をDVDに焼く方法について解説しており、作成するメリットや注意すべき点についても詳しく解説しています。スマホの動画をDVDで焼きたいと思っている人は、是非参考にして見て下さい。
Part1. スマホの動画をDVDに焼くメリット
スマホは現在では欠かせないアイテムの一つです。スマホの利用者が増えると共に、スマホの動画をDVDで焼きたい、という人も増えているのが現状です。スマホの動画をDVDに焼くメリットは下記の3つが挙げられます。
①自分の携帯で撮った子供達の動画をDVDにしてPCやDVDプレイヤーなどで確認出来る
家族での外出の際にスマホで撮った子供の動画を残しておきたい、という人もいます。そんな時にスマホの動画をDVDで焼くことで、子供が大きくなった時にも見返しやすいというメリットが挙げられます。動画でアルバムを作る感覚です。
②携帯のアプリで作った動画をDVD-Rに焼いてプレゼントとして友人や家族に贈れる
最近では、携帯のアプリで動画を作成することも出来ます。携帯アプリは動画の加工も出来ることから、若い世代に人気です。友人の誕生日や家族に携帯アプリで撮った動画を撮り、それをDVDに焼くことでプレゼント出来ます。大勢のメッセージをまとめて動画で送りたい、という時にも便利です。
③スマホの動画アプリでダウンロードした動画をDVDに保存出来る
スマホの動画アプリでダウンロードした動画をDVDに保存することも出来ます。YouTubeなどでお気に入りの動画など、残しておきたいという際にとても便利です。具体的には、料理を作っている動画や雑学系の動画など、何度も見返すと思う動画をDVDに残せます。
Part2.スマホの動画をDVDに焼く際に注意すべき点
スマホの動画をDVDに焼く際、注意することとして、DVDプレイヤーやDVDドライブなどの規格を確認する必要があります。下記で詳しく見ていきましょう。
①RWに対応しているドライブでしか使用できない
DVD-RWの規格では最大で1000回までの書き込みと著作権保護規格に対応している為、RWの対応しているドライブしか使用できません。DVD-RWの場合には一部の製品で対応していない場合があります。
②DVDに焼く前に使用するDVDの規格の確認
使用するDVDの規格について確認しておきましょう。DVDの規格とは、DVDの容量や書き換えの回数によって変わってきます。自分が使用するDVDの規格を確認し、ドライブがそのメディアに対応していなければ使うことは出来ません。
③DVDにはRやDL、RWなどの規格がある
DVDにはDVD-RやDVD-DL、DVD-RWなどの種類があります。また、各メディアを家電製品のDVDプレーヤーで再生する時に重要なのが再生互換性です。
Part3. スマホの動画をDVDに焼くやり方
スマホの動画をDVDに焼くUniConverterというアプリをダウンロードして使用してみました。下記では、UniConverterのメリットや使用手順について解説していきたいと思います。
-
UniConverterの機能や特徴など紹介
UniConverterは1万以上の人気サイトから動画をダウンロードできます。また、ダウンロードした動画は、使用しているデバイスに対応した形式を1クリックで、変換、圧縮できます。同じソフト内でDVDを作成することも可能です。
UniConverterは、無料版からお試しでき、気軽に使用できるのも特徴の一つです。また、ドラッグ&ドロップ、スライダー調整など、簡単な操作でプロ顔負けの動画編集を行うことが可能です。それに、動画内に透かしロゴを挿入することも出来るので、YouTubeやSNSにアップしたい時などにも役立つでしょう。
-
UniConverterを使って、動画をDVDに焼く手順
Step 1UniConverterの「DVD作成」の項目をクリックします。+の画面が表示されたら、+ボタンをクリックして作成したいファイルを選びます。右上にある「書き込みビデオの保存先」が、先ほど挿入した「空のドライブ」になっている事を確認して下さい。
Step 2追加した動画の下側にある3つのボタンをそれぞれクリックします。すると編集機能の「トリム」「クロップ」「エフェクト」の画面が出てきます。これらの機能は、DVDを焼く前に、動画編集したい人におすすめです。
Step 3動画編集が終了したら、DVDを焼く時間になります。画面右側の鉛筆アイコンをクリックすると、色んなテンプレートの様式が出てきます。約36種類あるテンプレートの中から、好きなものを選びましょう。テンプレートを選んだ後に、画面のOKボタンをクリックすると、DVD作成の準備画面になります。
Step 4「画面比率」や「TV規格」、「品質」を選択から選択します。
Step 5全ての設定が完了したあと、「作成」ボタンをクリックして下さい。
上記の操作で、DVD作成が完了します。
まとめ
スマホの動画をDVDで焼く方法、DVDで作成するには、UniConverterを使用することで簡単に作成出来ます。またUniConverterでは、作成前に動画編集することも出来るので、自分の思い通りの動画をDVDで作成することも可能です。これからスマホの動画をDVD作成しようと思っている人は、是非上記の内容を参考にしてみて下さい。
Takashi
staff 編集者