パソコンからDVDに焼く方法
編集者 Takashi • 2024-09-11 09:12:13
パソコンがあればDVDを簡単に焼くことができます。もしかすると、対応するパソコンを持っていても、これまで一度もDVDを作成したことがないかもしれません。しかし、メリットがとても多いので、一度、自身の環境で活用できるかどうか考えてみましょう。ここでは、DVDの作成を利用するメリットと簡単に作成する方法を紹介するので参考にしてください。
UniConverter (ユニコンバーター)
Part1.DVDは以下の現場で活躍
動画を活用しようと考えた場合、機器やパソコン内に保管したままでは使いにくいこともあります。以下の現場で活躍することが多いので、思い当たる節があるのならパソコンで焼くことを考えてみましょう。
教材、映像の観賞・行事や記念式典の記録記念品として
教材や記念品として配る場合は、多くの方が利用できなければいけません。ビデオテープでは古いですし、ブルーレイディスクでは再生できない家庭があるかもしれません。DVDなら、多くの方が再生環境を持っているので、問題なく見てもらえる可能性が高いです。
スポーツ観戦や試合の記録情報収集、作戦立て
スポーツに関することにもDVDは使えます。試合を録画して見ることに加えて、とても安価で利用ができるため、大量の記録情報を収集してローコストで保管ができます。もちろん、巻き戻しや早送りも可能なので作戦立てにも大活躍してくれます。
ダンスなどの練習動画の共有
DVDはコピーが簡単に行えるようになっています。パソコンがあれば家庭でも複製が手軽にできるので、ダンスなどの練習動画の共有にはぴったりでしょう。
Part2.DVDの種類
DVDにはいくつかの種類があります。主なDVDの種類は以下のとおりです:
-
DVD-ROM(Read-Only Memory):この形式のDVDは読み取り専用であり、データやプログラムを保存するために使用されます。
-
DVD-R(Recordable):この形式のDVDは一度だけ書き込み可能です。データやファイルを保存するために使用されます。
-
DVD+R(Recordable):DVD-Rと同様に一度だけ書き込み可能ですが、一部のディスクドライブはDVD+Rをサポートしています。
-
DVD-RW(Rewritable):この形式のDVDは繰り返し書き込みが可能です。データやファイルを保存して後から書き換えることができます。
-
DVD+RW(Rewritable):DVD-RWと同様に繰り返し書き込みが可能ですが、一部のディスクドライブはDVD+RWをサポートしています。
-
DVD-RAM(Random Access Memory):この形式のDVDは繰り返し書き込みが可能で、高速でランダムアクセスが可能です。主にデータバックアップやデジタルレコーダーで使用されます。
Part3.UniConverterでDVDを焼く手順・windows版
step1パソコンに動画を保存しておく
UniConverterはパソコンにインストールをして利用するソフトです。そのため、最初にパソコン内にDVDに焼きたいデータを保存しておかなければいけません。直接パソコンに繋げて保存できる機器もあれば、SDカードなどを利用しなければいけない機器もあります。デジタルビデオカメラやスマートフォンなど、自身が持っている機器のマニュアルでパソコンとの接続方法を確認しましょう。
step2windows版を間違えずに導入して起動
UniConverterにはMac版もあるので、間違えずにwindows版を選んで導入しましょう。インストールできたのなら、メニューやデスクトップにアイコンがあるはずなので、それをクリックすれば起動できます。
step3焼きたい動画をUniConverterに取り込む
ソフトを起動すれば、『DVD作成』という文字を見つけられるはずなのでクリックしましょう。そうすれば、動画ファイルをドラッグ&ドロップできる画面が表示されるため、簡単に好きなものを登録できるようになります。なお、動画ファイルの容量を考えて、DVDのサイズに収まるように考えて登録しなければいけません。
step4必要なら編集を行う
動画ファイルの内容を編集したいのなら、UniConverterで行っておきましょう。ソフトには活躍してくれる編集機能が備わっているため、動画ファイルを短くしたりエフェクトをかけたりできます。最後にメニューも作れるため、立派なDVDにしたいのならしっかりと考えたうえで設定しましょう。
step5あとはDVDを焼くだけ
以上のことをすべて終わらせたのなら、UniConverterにDVDを焼いてもらうだけです。どのようなDVDにするのか設定画面が表示されるので、ベストな選択をして、作成ボタンをクリックしましょう。あとはUniConverterがパソコンに接続された光学ドライブを使って、立派なDVDに仕上げてくれます。
Part4.パソコンからDVDに焼くにはよくある質問
Q: DVDを焼くために必要なものは何ですか?
A: コンピュータからDVDを焼くには、空のDVDディスク、DVDライタードライブ、そして書き込みソフトウェアが必要です。ほとんどのコンピュータには内蔵のDVDライターが付属しており、外部で購入することもできます。
Q: どの種類のDVDを焼くことができますか?
A: DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RWなどさまざまな種類のDVDを焼くことができます。ただし、使用するディスクの種類は書き込みソフトウェアや再生デバイスの互換性によって異なります。
Q: 1枚のDVDに書き込むことができるデータの量に制限はありますか?
A: はい、シングルレイヤーDVDの標準容量は4.7GB、ダブルレイヤーDVDの容量は8.5GBです。しかし、両面が使用可能なDVDもあり、その場合の容量は9.4GBとなります。
Q: 焼いたDVDから後でファイルを追加または削除することはできますか?
A: いいえ、一度DVDを焼くと読み取り専用のディスクになり、ファイルの追加や削除はできません。
Q: DVDを焼くのに何時間かかりますか?
A: DVDを焼くのにかかる時間は、書き込むファイルのサイズや書き込みソフトウェア・DVDライターの速度によって異なります。一般的に、10〜30分程度かかります。
Q: コンピュータにDVDライターが内蔵されていない場合はどうすればよいですか?
A: もしコンピュータにDVDライターが内蔵されていない場合は、USBで接続することができる外付けのDVDライターを購入することができます。購入前にコンピュータとの互換性を確認してください。
安くて手軽に作成できるのがDVD
世の中には動画を保存できる記憶媒体はいくつもありますが、気軽に使えるのはやはりDVDでしょう。安い値段で手に入れることができて、専門のソフトさえインストールすれば、光学ドライブで簡単に焼くことができます。保管するのも配るのも自由自在なので、DVDならではのメリットをいろいろと有効活用しましょう。
まとめ:まずは一枚焼いてみよう
これまでDVDを焼いたことがないのなら、説明を読んで、難しいと感じてしまったかもしれません。しかし、実際にやってみるとかなり簡単なので、対応するパソコンを持っているのならチャレンジしてみることをおすすめします。DVDは100円ショップでも売られているような安価なものなので、もしも失敗したとしても大きく損をすることはありません。
役に立ちましたか?コメントしましょう!