MP3・音声変換
- 1. MP3に変換+
- 2. MP3を変換+
MP3をogg、oggをmp3、m4a、wavなどに変換する方法
編集者 Takashi • 2023-08-22 15:34:10
音声ファイルの形式には色々なものがあって困ってしまいがちです。oggファイルはしばしば見かけるものですが、もっと一般的に使用されているmp3やm4a、wavなどに簡単に変換することができるので、やり方を理解しておきましょう。
- Part 1. oggとは
- Part 2. UniConverterでmp3をoggに変換する方法
- Part 3. oggをmp3、m4a、wavなどに変換する手順
- Part 4. ogg形式を他の形式に変換して使おう
Part 1. oggとは
oggはOgg Foundationによって制作された音声ファイル形式の一つです。ロイヤリティーフリーかつオープンソースになっていることから開発当初から使用範囲が広がっていて、圧縮率が高いことやコーデックによっては人の声の品質が高いことが注目されていました。音声コンテナになっていて、最もよく使われているのがOgg Vorbisと呼ばれる汎用性の高い音声形式のコーデックです。音声ファイルでは.oggという拡張子になっていますが、対応しているプレーヤーがあまり多くないのが現状です。
Part 2. UniConverterでmp3をoggに変換する方法
UniConverterはogg形式のファイルをmp3形式のファイルから作りたいとき有用な音声変換ソフトです。UniConverterを使ってmp3をoggに変換する流れを紹介するので、簡単な操作でできることを確認しておきましょう。
Wondershare UniConverter (ユニコンバーター)
・変換したいmp3形式の音声ファイルを読み込む
UniConverter(ユニコンバーター)を起動して、左側に表示されているメニューから「変換」を選択しましょう。そして、画面中央に表示されるフォルダマークをクリックして変換したい音声ファイルを読み込みます。この画面にファイルをドラッグアンドドロップしても読み込むことが可能です。
・出力の形式をogg形式に設定する
読み込んだ音声ファイルが画面中央やや上よりに表示されます。そして、「出力形式を一括指定」のドロップダウンタブを開きます。メニューの「音声」を選択すると、左側に音声フォーマットの一覧が表示されます。この中からOggを探して選び、右側に表示される音質から希望するものを選択します。これで出力の設定は終了なので画面を閉じましょう。
・出力先を決めて変換する
設定が終わったら出力先を決めます。画面下部にある「出力先」に希望するディレクトリを入力しましょう。そして、右下にある「一括変換」または変換したいファイルの詳細情報の右端にある「変換」をクリックするとogg形式のファイルが出力されます。
Part 3. oggをmp3、m4a、wavなどに変換する手順
UniConverterでは逆にogg形式の音声ファイルをmp3に変換することも簡単にできます。m4aやwavなどの他の形式にも変換できるので、どのような操作でできるのかを紹介します。
・変換したいogg形式の音声ファイルを読み込む
UniConverterを起動した画面の左のメニューから「変換」を選択し、中央にあるフォルダマークをクリックしてファイルを読み込みましょう。
・出力の形式を希望する音声形式に設定する
音声ファイルの詳細情報が表示されたら、右側にある歯車マークの設定ボタンをクリックします。表示された設定画面のメニューから「音声」を選択しましょう。そして、左側に表示されているフォーマットの一覧から希望する形式を選択します。どの形式でも出力可能なので、使いやすい形式を選びましょう。形式を決めると右側に音質の選択肢が出てくるので希望するものを選ぶという流れで出力形式を設定できます。
・出力先を決めて変換する
音声の出力形式が決まったら出力先を決めて変換を実行すれば終わりです。画面下部にある「出力先」に入力し、画面右下の「一括変換」または各ファイルの詳細情報の右端にある「変換」のボタンをクリックすれば変換が実行されます。
Part 4. ogg形式を他の形式に変換して使おう
oggの音声ファイルはしばしば使用されているものの、再生できずに困ってしまうこともあります。UniConverterを使えば簡単に他の形式に変換することができるので、困ったときには変換して使うのがお勧めです。逆に他の音声ファイルをoggにすることもできるので、ogg形式が好きな人もUniConverterを有効活用しましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!