MP3・音声変換
- 1. MP3に変換+
- 2. MP3を変換+
【完全解説】音声コーデックの比較と変換:AACからmp3へ
by Takashi • 2022-07-11 16:25:54 • Proven solutions
Q1: AACとは - 普段どんな状況でaacを使いますか?
・ AACとは?
AACとはAdvanced Audio Codingの略称で、音声データの圧縮方式(コーデック)のひとつです。AACで圧縮されたファイルの拡張子は『.mp4』や『.m4a』になります。
動画データの標準圧縮方式であるMPEG-2やMPEG-4で圧縮された動画データのうち、音声部分のみを圧縮する際の標準方式として利用されています。
CD音源などはWAVとよばれる非圧縮のコーデックを採用していますが、このままではデータサイズが大きすぎるため、PCやスマートフォンに音楽を保存する場合はAACやMP3等の圧縮コーデックを用いて変換する必要があります。

・ AACの種類
AACにはいくつか種類があり、品質や圧縮率などが異なります。
AAACの基本的な規格で、通常AACと言えばこのAAC-LCのことを指します。通常のデジタルオーディオプレイヤー等で使用する場合はこの規格を使用すれば問題ないでしょう。
AAC-LCにSBR(Spectral Band Replication)という技術をプラスしてより高音質にしたものです。簡単に言うと、圧縮時に間引かれる高周波数部分を先に抜き出してSBRという形で保存しておき、再生する際にAACで圧縮された低~中周波数部分にSBRをもとに復元したデータ加えるという方式です。
HE-AACに対応していないデコーダであっても、低~中周波数のAAC-LCで圧縮された部分のみであれば再生できます。AAC-LCより圧縮率が良いうえに、特に48~80kbps程度の低ビットレートでは音質も向上します。
・向いているジャンル…ポップス、ロック、演歌等
・不向きなジャンル…クラシック、ジャズ
HE-AAC(AAC+SBR)にさらにPS(Parametric Stereo)という技術をプラスして高圧縮率を実現したものです。
どんな場面で使われているか?
最も有名なところで言えば『iPod』です。もともと音声圧縮方式と言えばMP3で、多くの機器がMP3を主要な方式として採用していましたが、iPodがAACを標準方式として採用して以来、急速にそのシェアは拡大していきました。
その他では、ニコニコ動画等の動画投稿サイトや、地デジ・BSデジタル放送の音声圧縮方式としても利用されています。ただしモバイル端末に限って言えば、iPodとiPhone以外でAACデータを再生するためには専用アプリのインストールが必要です。
Q2: AACとmp3はどう違っていますか?
AACとMP3はどちらも非可逆圧縮といい、人間が聞き取れない周波数の音を間引くことによって音声データを圧縮しています。実際に音を間引いている分圧縮率は優れていますが、音質は劣化しやすいと言われています。
特にMP3はその構造上、どうしても特有のノイズが入ってしまうため音質は下がります。AACはそういったノイズを入れずに、かつMP3より約1.4倍ほど圧縮率を向上させており、特に低~中程度のビットレートの場合に顕著に音質の差が現れます。
Q3: どうやってAACをMP3へ変換しますか?
高音質で圧縮できるAACですが、お持ちのオーディオプレイヤーによってはMP3しか再生できないということもあるかと思います。その場合、エンコードソフトを用いてAACからMP3へ変換する必要があります。ここからはUniConverter(旧名:スーパーメデイア変換!)をご紹介します。
・ AACからmp3に変換する方法
Step 1:AACファイルを追加
上記のダウンロードボタンから動画・音楽変換ソフトをダウンロードします。そしてAACファイルを追加します。
Step 2:出力形式をmp3に指定
「▼」>「音声」のタブから「MP3」を選択します。※「出力先:」にmp3ファイルを出力する場所を指定します。
Step 3:AACをmp3に変換する
「変換」ボタンをクリックして、間もなく、変換済でmp3を手に入れます。
その後出力先に指定した場所を確認するとMP3ファイルが生成されています。
UniConverter(旧名:スーパーメデイア変換!)はエンコード・デコードだけでなく音声・動画の編集も簡単に行える複合ツールです。サイトからはお試し用の無償版もインストールでき、ここでご紹介した操作を試してみることができます。
役に立ちましたか?コメントしましょう!