MP4形式の動画を結合したいと思ったとき、動画編集ソフトを使うのは少しハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そんなときに便利なのが、ブラウザ上で手軽に使えるオンライン結合ツールです。複数の動画を1本にまとめるだけなら、インストール不要で無料のオンラインサイトも多数存在します。
そこで今回は、MP4動画を結合できるオンラインサイトを厳選して紹介します。
All-in-one ツールボックス:動画/音声/画像変換、動画/音声ダウンロード、動画編集、録画、圧縮.....すべてできる!

Part1.MP4動画を結合するユースケース
MP4形式の動画を結合する機会は、日常のさまざまなシーンに存在します。動画編集ソフトを使うのはハードルが高くても、最近ではブラウザだけで簡単に結合できるツールも増えています。そこで、MP4動画を結合するような具体的な活用場面を紹介します。
★旅行やイベントの思い出を1本の動画にまとめたい
旅行中に撮った動画や、お祭り・結婚式といったイベントの記録は、どうしても複数ファイルに分かれてしまいがちです。そのまま保存すると再生のたびに選び直す必要があり、見る側も少し不便です。そんなとき、複数の動画をひとつに結合すれば、自然な流れで思い出を振り返ることができます。BGMをつけたり、冒頭にタイトルを入れたりするだけでも、ぐっと映像作品らしくなります。
★プレゼンや教材で流れを整理したい
動画を使ったプレゼンや教育コンテンツでは、話す内容や資料の構成に合わせて、映像を段階的に流す工夫が求められます。たとえば、冒頭に自己紹介、次にスライド解説、最後にまとめや質疑応答というように、章立てされた動画を結合することで、視聴者にとって理解しやすい構成にできます。また、音声や字幕を統一することで、情報の信頼性や伝達力も高まります。
★SNSやYouTube投稿用にテンポよく編集したい
SNSやYouTubeに投稿する動画では、内容だけでなくテンポの良さが視聴者の離脱を防ぐカギになります。たとえば、カット割りの細かいVlogや、いくつかのクリップを組み合わせたショート動画など、素材をバラバラのままでは魅力が半減してしまいます。そこで、複数のMP4動画を結合し、余分な部分をカットしながらつなげることで、リズムよく仕上げることができます。
★スマホやPCで再生管理しやすくしたい
短い動画が大量にあると、再生順を間違えたり、ファイルの整理に手間がかかったりしてしまいます。とくにスマホやノートPCのような限られた画面では、フォルダ操作が煩雑になりがちです。そんなとき、複数の動画を1本にまとめてしまえば、1ファイルを開くだけで一連の映像を通して視聴できます。ファイル数が減ることで保存や共有もスムーズになり、クラウドやSNSへのアップロードも簡単です。
Part2.おすすめのMP4結合オンラインサイト9選
MP4動画を結合できるツールは、PC用ソフトウェアだけではありません。ウェブアプリの技術が向上したことで、ブラウザからMP4動画を結合できるツールが数多く存在します。そこで、MP4動画を結合できるサイトを厳選して紹介します。
Media.io
Wondershare社が提供するオンライン動画編集ツールで、ブラウザ上で手軽にMP4の結合・変換・圧縮などが可能です。
項目 |
内容 |
機能 |
・MP4を含む複数形式の動画結合 |
メリット |
・Wondershareブランドで信頼性が高い |
デメリット |
・高機能版は有料プランが前提 |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
Adobe Express(旧Adobe Spark)|安心のAdobe製
Adobeブランドのオンライン編集ツールです。動画結合はもちろん、画像編集やデザインテンプレートも兼ね備えた総合ツールです。
項目 |
内容 |
機能 |
・結合・トリミング・テロップ追加 |
メリット |
・Adobeクオリティで安心 |
デメリット |
・Adobeアカウントが必要 |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
Clideo|初心者向けで簡単
ブラウザ操作に特化したオンライン動画ツールです。動画結合の他、圧縮やカットなど多機能ながらUIは非常にシンプルです。
項目 |
内容 |
機能 |
・MP4など動画の結合 |
メリット |
・ドラッグ&ドロップで簡単 |
デメリット |
・無料版には透かしあり |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
関連記事:Windows11で2つの動画を1つに結合する方法を解説
Online Video Cutter|広告少なめで快適
123Appsが提供する軽量ツールのひとつで、結合・カット・クロップなどが可能です。シンプルかつ広告表示が控えめです。
項目 |
内容 |
機能 |
・動画結合 |
メリット |
・広告が少なくストレスが少ない |
デメリット |
・高機能編集は非対応 |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
FlexClip|編集機能が豊富
スライドショー形式の編集やテンプレート利用が可能です。動画マーケティングやSNS用途にも強みを持ちます。
項目 |
内容 |
機能 |
・動画結合 ・テキストやBGMなどの挿入 |
メリット |
・オシャレな仕上がりにしやすい |
デメリット |
・アカウント登録が必要 |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
VEED.IO|タイムライン編集対応
タイムライン形式で複数動画を自在に並べられる本格派のオンライン編集ツールです。無料でも基本操作は充実しています。
項目 |
内容 |
機能 |
・タイムライン編集 |
メリット |
・動画編集に慣れていなくても使いやすい |
デメリット |
・処理時間が長くなることも |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
Kapwing|SNS向けに最適
TikTokやInstagram用動画編集を前提とした設計です。自動字幕やテンプレートも充実し、SNS特化型の印象です。
項目 |
内容 |
機能 |
・結合・字幕・クロップなど |
メリット |
・自動字幕が優秀 |
デメリット |
・無料版では書き出しに時間制限 |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
Fastreel|商用ライセンス対応
商用利用に対応した動画編集ウェブサービス。透かしの有無など、利用条件が明確なのも安心です。
項目 |
内容 |
機能 |
・動画結合・テンプレート編集 |
メリット |
・商用に利用可能な明示的ライセンス |
デメリット |
・無料版は透かし入り |
おすすめ度 |
★★★★☆ |
Aconvert|軽量で手軽に使える
とにかく軽量・高速を重視した設計で、古いブラウザでも使えるのが魅力です。ファイル変換にも対応しています。
項目 |
内容 |
機能 |
・MP4などの動画結合 |
メリット |
・軽快で動作が早い |
デメリット |
・UIが英語のみ |
おすすめ度 |
★★★☆☆ |
Part3.MP4動画を結合する方法
オンラインツールは手軽さが魅力ですが、大きなファイルや高画質の動画を扱う場合には、処理速度や安定性、機能の制限が気になることもあります。とくに通信環境に左右されやすい点や、無料版では透かしが入るなどの制約がある点は無視できません。
そこでおすすめなのが、PC用ソフトの「Wondershare UniConverter」です。UniConverterなら、高速な処理と安定した操作環境が得られ、解像度やコーデックが異なる動画の結合もスムーズに行えます。
そこで、UniConverterを使ってMP4動画を結合する手順を紹介します。
UniConverterを使ってMP4動画を結合する手順
Step1. ファイル結合ツールの起動
UniConverterを起動し、画面中央にある「動画」タブをクリックします(①)。ツールの表示が切り替わるので、画面下部にある「ファイル結合」タブを選択します(②)。
Step2. 結合したいMP4ファイルを選択
画面中央に表示される「ファイル/フォルダーを追加」ボタンをクリックします(③)。
結合したいMP4動画をドラッグアンドドロップで選択し(④)、「インポート」ボタンをクリックしましょう(⑤)。
Step3. MP4動画の結合を実行
UniConverterにMP4動画が取り込まれるので、「すべてを結合」ボタンをクリックするだけです(⑥)。
結合したMP4動画が表示されます(⑦)。
まとめ
MP4動画を結合する手段は、ブラウザで手軽に使えるオンラインツールから、高機能な専用ソフトまで多岐にわたります。短時間の動画や軽い編集にはオンラインツールが便利ですが、大容量ファイルや高画質を維持したい場合、無料サービスでは限界があります。その点、Wondershare UniConverterであれば、安定した操作性と高い処理性能で、画質を落とさずスムーズに結合が可能です。動画を頻繁に扱う方や、品質を重視する方は、UniConverterの導入が断然おすすめです。