Wondershare UniConverter
豊富な形式サポート、4K/8K/HDRファイルを効率的に処理できる『超高速』変換・圧縮・編集ツールです。
  • 8K/4K 動画を簡単に1080Pへ圧縮
  • 複数の動画ファイルを様々なデバイス用に高速変換
  • ワンクリックで100%AIを活用してファイルを処理できる
uniconverter

Windows11で2つの動画を1つに結合する方法を解説

Takashi
Takashi Originally published Jul 21, 25, updated Jul 21, 25

旅行の思い出や子供の成長記録、イベントの様子など、スマホやビデオカメラで動画を撮影する機会は多いですよね。

そんなとき、別々に撮影した複数の動画を1つにまとめて、ショートムービーやSNS投稿用の動画を作りたいと思ったことはありませんか?

「複数の動画を1つにまとめるのは、なんだか難しそう…」

「専用の高性能なパソコンや複雑なソフトが必要なのでは?」

そう考える方も多いかもしれませんが、実はWindows11を使えば、専門的な知識がなくても動画の結合は簡単におこなえます。

本記事では、Windows11で2つの動画を1つに結合する方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

UniConverter
All-in-one ツールボックス:動画/音声/画像変換、動画/音声ダウンロード、動画編集、録画、圧縮.....すべてできる!
UniConverter UniConverter

Part1.Windows11で2つの動画を1つに結合する方法

Windows11で動画を結合するには、大きく分けて以下の3つの方法があります。

  • PCソフトを使う
  • Windows11標準搭載のソフトを使う
  • WEBサイト(オンラインツール)を使う

本項目では、それぞれの方法・手順を深掘りして解説していきます。

方法1:PCソフトを使って2つの動画を1つに結合する

まず紹介するのは、PCにソフトをインストールして動画を結合する方法です。

以降に紹介する標準搭載ソフトやオンラインツールと比べ、動作が安定する・使用できる機能が豊富というメリットがあります。

画質や音質にこだわりたい方、快適に作業したい方にはPCソフトを利用してみましょう。

こちらでは、動画の結合から圧縮、AIを使った加工・編集まであらゆる作業が全ておこなえる高機能ソフト「UniConverter」で動画を結合する方法を解説します。

UniConverterの詳細は以下の通りです。

Wondershare UniConverterトップページ

無料ダウンロード
無料ダウンロード

対応OS

Windows XP/ Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11

macOS 10.10以降

特徴

  • 動画の結合・オーディオとの結合が簡単におこなえる
  • 動画の形式変換や圧縮にも対応
  • 簡易的な編集機能まで搭載
メリット
デメリット
  • 試用版は機能に制限あり

UniConverterを使って動画を結合する方法

Step1.ホームから「ファイル結合」をクリック

ファイル結合をクリック

無料ダウンロード
無料ダウンロード

Step2.結合したい動画を2本以上アップロードする

動画をアップロード

Step3.「トリム」をクリックして各動画の調整をおこない、「すべてを結合」をクリック

すべてを結合をクリック

無料ダウンロード
無料ダウンロード

以上で、動画をつなげる編集が完了します。

結合完了

方法2:Windows11に標準で搭載されているソフトで動画を結合する

「動画の結合なんてしたことがないから、まずは無料で試したい」

「ソフトを新しくインストールするのは面倒」

そのように考える方は、Windows11に標準で搭載されているソフトを使ってみましょう。

Windows11には、すでに簡単な動画編集が可能なソフトが標準搭載されています。

こちらでは「Microsoft Clipchamp」で、2つの動画を1つに結合する方法・手順を解説します。

Windows11に標準で搭載されている「Clipchamp」で動画を結合する方法

「Clipchamp」は、Microsoftが企業を買収したことで、Windows11の新しい標準動画編集アプリとなったソフトです。

フォトアプリよりも高機能で、テキストの追加やBGMの挿入、豊富なテンプレートを利用した編集もおこなえます。

こちらでは、Clipchampを使って2つの動画を1つに結合する方法・手順を解説します。

Step1.clipchampを開き、「新しいビデオを作成」をクリック

Step2.「メディアのインポート」から、結合したい動画ファイルを読み込む

Step3.読み込んだ動画を、タイムラインにドラング&ドロップで読み込ませる

Step4.動画を適切に配置したら、「エクスポート」をクリックし、画質を選択→保存

Clipchampで2つの動画を1つにつなげる方法

clipchampでは、動画と動画の間にトランジション(場面転換エフェクト)を追加することもできるので、必要であれば挿入してみましょう。

方法3:WEBサイトを使って動画を結合する

「どうしてもソフトじゃなく、ブラウザ上で動画を結合したい」という方は、ブラウザ上で全ての作業が完了するオンラインツールを試してみてください。

こちらでは、広く知られている動画編集オンラインツールである「123apps」を使用し、2つの動画を1つに結合する方法・手順を解説します。

WEBサイトを使って動画を結合する方法

Step1. 123appsにアクセスし「動画編集者」をクリック

Step2.「プロジェクトの作成」をクリック

Step3.結合したいファイルを2つアップロードする

Step4.「輸出」をクリック→フォーマットや解像度を選択後、再度「輸出」をクリック

123appsで2つの動画を1つにつなげる方法

123appsには他にも、動画を加工・編集できるツールが揃っているので、2つの動画を1つに結合する以外でも、動画を無料で手軽に加工したい場合は試してみてください。

Part2.Windows11で動画を結合に関してのFAQ

こちらでは、Windows11で2つの異なる動画を1つに結合する方法に関する、よくある質問について回答していきます。

Q1.無料で動画を結合できる方法はありますか?

A1.はい、あります。

本記事で紹介したWindows11標準の「フォト」アプリや「Clipchamp」を使うか、ブラウザツールを使用すれば、無料で動画を結合できます。

また、より高度な機能を搭載したよりPCソフト「UniConverter」にも、無料で利用可能な試用版があるので、お試しで動画を結合したい場合は、無料の試用版をインストールしてみましょう。

Q2.動画を結合すると画質は悪くなりますか?

A2. 使用するソフトや設定によっては、動画を再エンコード(圧縮)する際に画質が劣化することがあります。

とくに無料のオンラインツールでは、ファイルサイズを抑えるために画質が低下しやすい傾向にあります。

UniConverterのような専門ソフトは、画質の劣化を最小限に抑える技術を搭載しているため、品質を重視する方におすすめです。

Q3.形式の違う動画ファイル(MP4とMOVなど)も結合できますか?

A3. Windows標準の「フォト」アプリなどは、対応していない形式の動画は読み込めない場合があります。

「Clipchamp」は比較的多くの形式に対応していますが、万能ではありません。

UniConverterは1,000種類以上の動画・音声形式に対応しているため、スマホやデジカメ、ドローンなど、異なる機器で撮影した様々な形式の動画でも1つに結合できます。

まとめ

今回は、Windows11で2つの動画を1つに結合する方法について、PCソフト、標準アプリ、オンラインツールの3つを解説しました。

Windows標準の「Microsoft Clipchamp」は手軽で便利ですが、機能や対応形式に限りがあります。

「操作は簡単がいいけれど、画質にもこだわりたい」

「色々な形式の動画をスムーズに扱いたい」

「結合だけでなく、他の編集もしてみたい」

上記のように考える方は、本記事で紹介したUniConverterなどの専門ソフトを使い、より本格的な編集に挑戦してみましょう。