ホーム > 動画・音声簡単編集>簡単編集

【徹底ガイド】曲からボーカルを削除する方法

編集者 Takashi • 2025-07-10 17:13:23

普段から音楽を視聴している方にとって、好きな曲をカラオケなどで歌えるようになりたい、という願望を持つのはごく自然な流れかと思います。しかし、その曲のインストゥルメンタルを音源として入手したり、何かしらの方法で視聴できたりする環境にはないことも多くあります。さらに、カラオケに頻繁に通うというのも現実的ではありません。

またカラオケのためだけでなく、音楽系の職に就いている方にとって、音楽だけあるいは人声だけの音源を用いて新しい楽曲を制作するということもあるでしょう。

この記事では、そのような際にボーカル削除によって曲から人声分離して、インストゥルメンタル曲を用意したい時にとても便利なツールを紹介してまいります。

Part1.PCで曲からボーカルを削除する方法

まず、任意の曲からボーカルを削除するためには、その曲から音楽部分と人声部分を分離できるツールを用意する必要があります。実はそのようなツールはたくさんあるのですが、その中でもおすすめのパソコンで使えるソフトが「UniConverter(ユニコンバーター)」です。

ボーカルを削除したいならUniConverter

「UniConverter」は非常に多機能なソフトで、動画の変換や圧縮、動画編集や書き出し・ディスクへの書き込み、動画・音声の再生やダウンロード、さらには画面録画やオーディオ録音などの機能も使用できます。

そして、2022年7月にUniConverterのVer.14がリリースされたばかりで、その1つの機能として「ボーカル削除」が追加されました。この機能はとても高性能で、なんとAIが自動的に元音源の音楽部分と人声部分を分離してくれ、簡単にボイス部分とインストゥルメンタル部分だけのファイルをそれぞれエクスポートできるようにしてくれます。さらに、音声ファイルだけでなく、動画ファイルに対してでも分離できるという優れものです。

Wondershare UniConverter

簡単に曲からボーカルを削除する:UniConverter

・【簡単】自動で音声ファイルからボーカル部分を削除

・歌のレッスンや動画に必要なBGM作成に活用

・分かりやすいインターフェイスと簡単な操作

安全・安心: 8,797,576人が使っています。

UniConverterで曲からボーカルを削除する方法

それでは、UniConverterでのボーカル削除の方法を、手順を追って紹介してまいります。なお、事前にソフトのダウンロードやインストール、Wondershare IDでのログインを済ませておいてください。

Step1. ホーム画面中央ほどの「お役立ち機能」の「ボーカル削除」をクリック。ボーカル削除のウィンドウが開く。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法

Step2. ウィンドウ中央のフォルダアイコンをクリックし、人声分離したい音声または動画ファイルを選択する。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法

Step3. ファイルを選択すると、自動的にAIによる分析が始まる。進捗が表示されるので、100%になるまでしばらく待つ。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法

Step4. 進捗バーが100%になりAIによる分析が終了すると、音楽ファイルと人声ファイルのそれぞれあるいは両方をエクスポートできるようになる。「エクスポート」をクリックすると、ファイルがダウンロードされる。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法



Part2.オンラインサイトで曲からボーカルを削除する方法

他に、ボーカル削除できるツールとしては、オンラインから利用できるサイトも様々あります。わざわざソフトをダウンロード・インストールせずに使えるので、すぐに使いたい方や時間のない方に向いていると言えるのではないでしょうか。

その中でも、「ボーカルリムーバー」vocalremoverというサイトが、とてもシンプルで簡単に使用できるのでおすすめです。こちらもAIが自動的に音楽と人声を認識して分離してくれます。そして無料で利用できます。このサイトでのボーカル削除手順も押さえておきましょう。

手順1.サイトのトップページ下部の「ファイルを選択」をクリックし、人声分離したいファイルを選択する。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法

手順2.ファイルがアップロード開始され、それが終わると自動的にAIによる分析が開始される。完了すると、音楽部分と人声部分のファイルをそれぞれダウンロードできるようになる。

音楽ファイルからボーカルを削除する方法



Part3.スマホで曲からボーカルを削除する方法

ここまではパソコンからのボーカル削除でしたが、それだけでなくスマートフォンでもボーカル削除できます。そのための多くのアプリが存在しますが、ここではAndroidとiPhoneとでそれぞれ1つずつおすすめアプリを紹介いたします。

①【Android】SplitHit

このアプリはAndroid端末で使用できます。MP3の音源をアップロードすることでボーカルを削除でき、バックトラックだけ抽出できます。また、AIによってボーカル・ピアノ・ベース・ドラム、さらにその他の楽器の音声だけに分割できる画期的な機能が搭載されています。さらに、イコライザーによってそれぞれの楽器の音量だけを増幅して再生するということもでき、大変高性能と言えるでしょう。

②【iPhone】Vocal Remover AI

iOSで利用できる、AIによってボーカル部分とバックトラック部分に分割できるアプリです。MP3やその他のアプリに合わせてエクスポートを容易にできます。また、アプリ内でオリジナル音源・ボーカルだけ音源・バックトラックだけ音源を切り替えて再生でき、それぞれを聴き比べたいときに重宝します。



ボーカル削除をしたいならUniConverterがおすすめ!

任意の音楽からボーカル削除をしたり、音楽部分だけ・人声部分だけに分離してファイルとして抽出したりできるソフトやサイトなどを紹介してまいりました。おうち時間が増え、ご自宅でカラオケをしたい、あるいはカラオケの練習をしたいという方も増えていますので、ボーカル削除のニーズは確実に高まっています。自分の好きな音楽からボーカル削除してカラオケを楽しみましょう。その時には、UniConverterがオススメのソフトですので、ぜひ使ってみてください。

無料ダウンロード 無料ダウンロード

人気記事
YouTubeを再生しようとした時に、「この動画は再生できません」「この動画はお住まいの国ではご利用・公開されていません」と表示されて困っている方もいるでしょう。原因とその対策を確認して、YouTubeが再生できない問題を解決しましょう。
本記事では、AI音声生成ツールの選び方とともに、最新のおすすめサービスを厳選して7つご紹介します。
Adobe Photoshopは、世界中のプロフェッショナルから支持されている高機能な画像編集ソフトです。中でも「背景をぼかす」テクニックは、被写体を引き立たせる定番の加工方法として広く使われています。写真やスクリーンショットに奥行きや雰囲気を加えることで、より印象的なビジュアルに仕上げることができます。そこで今回は、Photoshopを使って背景をぼかす基本的な方法を解説するとともに、Photoshopを使わなくても同様の効果を得られる代替ツールについても紹介します。
Takashi

Takashi

staff 編集者

動画の変換、編集、圧縮、録画などすべてこれ一本で