自分好みの動画をレコメンドしてくれるYouTubeの便利な機能、ミックスリスト。
YouTubeを利用していて、ミックスリスト経由でお気に入りの動画が見つかったという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
また、自分好みの動画のリストであるミックスリストの動画を、「保存できたらなぁ…」と考えている方も少なくないかと思います。
そこでこの記事では、YouTubeのミックスリストの概要に触れながら、ミックスリストの動画を一括ダウンロードする方法や保存する方法を紹介していきます。
ミックスリストの動画を保存する上で気になるポイントなどについても解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
Part1.YouTubeのミックスリストとは?
YouTubeのミックスリストは、YouTube側が自動で作成してくれる再生リストです。
通常の再生リストは、自分でリストに加えたい動画を選び、作成していきます。
一方、ミックスリストの場合は、あなたが普段視聴している動画のデータを元に、YouTubeのアルゴリズムがあなたの好みの動画をピックアップしておすすめしてくれます。
YouTubeが、自動であなたの好きな動画を探し、おすすめしてくれる便利な機能がミックスリストです。
ミックスリストを活用すると、思いがけないタイミングで自分好みの動画に出会える可能性が高まるため、ユーザーにとって非常にありがたい機能の一つだと言えます。
Part2.YouTubeのマイミックスリストの保存方法
YouTubeのマイミックスリストは自分好みの動画を見つけられる可能性のある便利な機能なので、積極的に活用しているという方も多いかと思います。
ただ、マイミックスリストでおすすめされた動画を視聴するにはオンライン環境が必須になります。
また、あくまでYouTube側がおすすめしてくれる動画のリストなので、更新されてお気に入りの動画が表示されなくなってしまう可能性もゼロではありません。
そこでおすすめなのが、マイミックスリストに表示される動画を保存する方法です。
動画を保存しておけばオフラインでも問題なく視聴できますし、おすすめに表示されなくなってしまう心配もありません。
YouTubeのマイミックスリストに表示される動画は、以下のいずれかの方法で保存できます。
- YouTube Premiumの機能を使って一時的に保存する
- Webサービスを利用する
- フリーソフトを利用する
それぞれの方法を詳しく解説していきます。
YouTube Premiumの機能を使って一時的に保存する
広告なしでYouTubeの動画を楽しめるようになる有料サービス、YouTube Premium。
YouTube Premiumに加入することで利用できるようになる機能の一つにオフライン再生の機能がありますが、このオフライン再生の機能を活用すれば、マイミックスリストの動画を一時的に保存できるようになります。
YouTube Premiumでマイミックスリストの動画を保存する方法は簡単です。
YouTubeにアクセスして、保存したいマイミックスリストの動画にアクセスしたら、
「オフライン」をクリックしましょう。
すると「一時保存中」という表示に変わり、
保存が完了すると、「一時保存済み」という表示に切り替わります。
保存した動画を再生したいときは、YouTubeのメニューから「オフライン」にアクセスして、表示される動画を再生するだけです。
ただ、この機能を利用するには、1,280円を支払ってYouTube Premiumに加入する必要があります。
また、あくまでも一時的な保存機能であり、YouTube Premiumを解約すると動画の保存データは削除されるので注意しなくてはいけません。
Webサービスを利用する
YouTube Premiumに加入せず、期限の制限なしにマイミックスリストの動画を保存する方法の一つが、Webサービスを利用する方法です。
YouTubeの動画を保存したいという需要は非常に高いようで、Web上には、YouTubeの動画の保存に活用できるさまざまなWebサービスが公開されています。
利用方法はそれぞれのWebサービスによって異なりますが、
基本的には、入力欄に保存したいマイミックスリストの動画のURLを入力し、
「保存する」などのボタンをクリックするだけ。
後は自動的に動画のダウンロードが始まります。
これらのWebサービスは便利ですが、Web上からデータをダウンロードするという性質上、セキュリティ面に注意が必要です。
Web上には、ダウンロードするだけでウイルスに感染するデータが配布されていたりするので、信用できる運営元であるかどうかについてはしっかりと確認しておく必要があります。
また、利用する際は自己責任で利用するようにしてください。
フリーソフトを利用する
YouTube Premiumに加入せずにミックリストの動画を保存する方法としておすすめなのが、フリーソフトを利用する方法です。
Webでダウンロードできるフリーソフトの中には、YouTubeから動画をダウンロードするための機能が備わっているものもあります。
それらのフリーソフトを活用すれば、簡単にミックスリストの動画をダウンロードできるようになります。
ただ、フリーソフトにもさまざまな種類があり、中には危険なソフトもあるので、しっかりとした企業が提供している知名度の高いものをダウンロードして利用するようにしましょう。
Part3.YouTubeのミックスリストの動画を一括ダウンロードする方法
YouTubeのミックスリストの動画をダウンロードする際のフリーソフトには、WondershareのUniConverterがおすすめです。
UniConverterは、高機能な動画編集ツール「Filmora(フィモーラ)」で有名なWondershare社の変換ツールで、4k動画のダウンロード機能も備わっています。
UniConverterを立ち上げたら、「ダウンロード」をクリックします。
このような画面が表示されるので、
ダウンロードしたい動画のURLを貼り付け、
「ダウンロード」をクリックしましょう。
すると、動画のダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了したら、「フォルダ」のアイコンをクリックして、ダウンロードした動画が保存されているフォルダにアクセスしましょう。
UniConverterでは、動画のURLを複数貼り付けることで、ミックスリストの動画を一括でダウンロードすることもできるようになっています。
以上が、WondershareのUniConverterを使った、YouTubeのミックスリストの動画をダウンロードする方法になります。
Part4.YouTubeのミックスリストの保存に関するよくある質問
最後に、YouTubeのミックスリストの動画の保存に関するよくある質問をいくつか紹介していきます。
Q:YouTubeにミックスリストの動画を保存する機能はないのでしょうか?
YouTubeにはオフライン再生の機能が備わっていますが、一般ユーザーの場合はこの機能を利用することができません。
この機能は、YouTubeの有料会員サービスであるYouTube Premium向けの機能となっているので、オフライン再生の機能を利用してミックスリストの動画を保存するには、YouTube Premiumへの加入が必須となります。
Q:YouTubeのミックスリストの動画をダウンロードするのは違法ですか?
YouTubeのミックスリストの動画をダウンロードする行為自体に違法性はありません。
YouTubeには利用規約があるので利用規約の内容を確認する必要はありますが、YouTubeにアップされている動画をダウンロードしたり、保存したからといって法律で処罰されることはありません。
ただし、テレビ番組の動画など、YouTubeに違法にアップされている動画を違法にアップされた動画だと把握してダウンロードした場合は処罰の対象となる可能性があるので注意してください。
Q:ダウンロードしたミックスリストの動画の活用方法で違法になるものはありますか?
違法な手段でアップロードされているものを除き、YouTubeのミックスリストの動画を保存する行為に違法性はないと紹介してきましたが、違法性のない動画をダウンロードした場合であっても、ダウンロードした動画の取り扱い方で違法性が生じてしまうことがあるため注意が必要です。
例えば、
- ダウンロードした動画をSNSにアップした
- ダウンロードした動画を第三者に提供した
- ダウンロードした動画を販売した
- ダウンロードした動画を改変してアップした
などの行為をしてしまうと、違法になってしまう可能性があります。
動画の著作権は、その動画を作成した人にあるため、作成者の著作権を侵害するような行為はNGです。
あくまで個人の範囲内で楽しむだけに留めておくようにしましょう。
まとめ
YouTubeのミックスリストの概要と、ミックスリストの動画を保存する方法について紹介してきました。
ミックスリストに表示される動画を保存したい場合は、WondershareのUniConverterを活用するのがおすすめです。
UniConverterを使えば、安全かつ高速でYouTubeのミックリストの動画を保存できるようになるので、ぜひ試してみてください。