by Takashi • 2023-11-30 16:18:00 • Proven solutions
豆知識
- 1. ソフトの基礎+
- 2. 4kビデオ+
- 3. デバイス+
- 4. エンターテインメント+
ビデオカメラで撮影した動画をスマホに転送しても、ファイル形式が異なるためスマホで観ることはできません。そのため、スマホ用に動画変換する作業が必要です。今回は、ビデオカメラで撮った動画をスマホで観る方法について解説しましょう。
Part1. ビデオカメラで撮影した動画の形式は
ビデオカメラで撮影した動画はAVCHDという形式のファイルとして保存されます。AVCHDは、DVDやブルーレイなどによく使用されており、高画質・高圧縮が実現する優れたファイル形式です。 上記の記録媒体には適していますが、スマホなどには対応していないため再生できません。
Part2. スマホに対応した動画形式とは
スマホを代表としたネットに対応したデバイスでは、MP4が再生可能な動画ファイルとして知られています。ファイル容量を抑えつつ高画質も実現するので、ネット上での動画アップ・シェアなども簡単に行えることがメリットです。
しかし、あくまでもネットと相性が良いファイル形式なので、DVDなどの記録ディスクへ保存をしても再生はできません。
Part3. Mac用の動画変換ソフトおすすめ
カメラで撮影した動画データをスマホで観る場合、動画データを変換する必要があり、動画変換をするためのソフトを使えばスムーズに行えます。では、Macに対応したおすすめの動画変換ソフトを3つ、以下より紹介しましょう。
UniConverter
UniConverterは、1,000以上のファイル形式に変換できるフリーソフトです。変換スピードも早く操作も簡単なので、初心者でも気軽に使用できます。Uniconverterを使って変換する手順は、以下の通りです。
1.ソフトを起動させて、左のメニューから「動画変換」を選んでクリックします。変換したいAVCHDファイルをドラッグ&ドロップしましょう。
2.カスタマイズのウィンドウが表示されるので、ファイル形式MP4を選び「カスタマイズ」アイコンをクリックしましょう。
3.ファイル詳細設定ウィンドウが開くので、ファイルサイズ・ビットレート・解像度などを設定して、設定が済んだら「作成」をクリック、次にビデオエフェクトを設定して「OK」をクリックしましょう。
4.最後に「変換」アイコンをクリックすると、設定した通りのファイルに変換されます。
Any Video Converter
Any Video Converterは、動画変換だけでなく編集も可能で、字幕追加なども行えるフリーソフトです。ビギナーから上級者まであらゆるニーズに対応できます。Any Video Converterで動画ファイルを変換する手順は次の通りです。
- 「動画を追加」クリック→変換したいファイルを追加
- 右パネル「出力形式」から「動画ファイル」→「MP4 動画」の順にクリック
- 「変換」アイコンをクリックすると変換開始
- 変換完了したファイルはダウンロードすると、MP4ファイルとしてスマホ上に表示
MacX Video Converter Free Edition
動画ファイル変換作業を高速処理できて、さらに高品質で保存できるのが、MacX Video Converter Free Editionです。フリーソフトでありながら、変換以外の昨日も充実しているため、ハイレベルな動画編集・作成ができます。では、ファイル変換の方法を以下より紹介しましょう。
- ソフトを起動させて「動画追加」アイコンをクリックして変換したファイルをソフトに読み込ませる
- 使いたいデバイスを選択
- RUNアイコンの上部にある「Intel(QSV機能)」オプションをチェックしてQSV機能を有効状態に。そのあと「ブラウザ」をクリックして保存先フォルダを選ぶ
- 設定が完了したあと「RUN」アイコンをクリックすれば変換開始。30秒から1分後に変換完了。
Part4. まとめ
ビデオカメラで撮影した動画はスマホやMacでも再生できると思っている人もいるかもしれません。しかし、カメラで撮ったデータはそのままの状態だとスマホで観ることはできないので、データを変換する作業をほどこす必要があります。変換作業は手間がかかると思っている人もいるかもしれませんが、必要なソフトと手順さえ知っていれば簡単です。今回の記事を参考にしてぜひ試してみてください。
Takashi
staff Editor