画像・写真・撮影
- 1. GIFを作るコツ+
- 2. 画像形式の変換+
パワーポイントで画像の背景を透明にする方法
編集者 Takashi • 2023-09-27 09:50:20
オリジナルのロゴを作成したり、資料内の画像を洗練されたものにしたりするのに、画像背景を透明にしたくなるような場面がありますよね。しかし「画像背景を透明にするには専用の画像編集ソフトが必要だから簡単にはできない」と思っている方は多くいらっしゃるはずです。
実は、画像背景を透明にするには、仕事のプレゼン資料などを作成するのに利用している「パワーポイント」があれば十分たったりします。その上、パワーポイントには最初から画像背景を透明にする機能が備わっているため、プラグインなどを追加するような余計な準備も必要ありません。
この記事では、パワーポイントで画像背景を透明にする方法を中心に、より本格的な画像編集ができる無料のソフトやサイトも紹介してまいります。これでより本格的な画像を作成できるようになるでしょう。
関連ソフトオススメ>>

ワンクリックで画像の背景を削除できる:UniConverter
・人気の画像形式をサポート:PNG、JPG、JPEGなど
・品質を損なうことなく画像の背景を削除
・分かりやすいインターフェイスと簡単な操作
Part1.パワーポイントで挿入した画像の背景を透明にする方法
それでは早速、パワーポイントで画像背景を透明にする方法を確認していきましょう。手順も難しくなく、コツさえつかめばどなたでもできるテクニックと言えます。また、画像背景の種類によって操作方法が2つに分かれています。それぞれの方法について知っておき、画像の種類によって使い分けられるようになりましょう。
· 背景が単一色の画像の背景を透明にする方法
まずは、背景が単一色になっている画像について、背景を透明にしてみましょう。特にイラストのように背景がただ一色だけの画像に使える方法です。写真のように複雑な背景の場合には使用できないので注意しましょう。操作方法の手順を説明していきます。
1. パワーポイントに画像を挿入する。画像をダブルクリックし、図の書式に関するタブを開く。
2. 「色」→「透明色を指定」をクリックし、背景部分をクリックする。
3. 背景が透明になる。
· 背景を透明にした画像の保存方法
画像背景が透明になったら、次にその画像を保存しましょう。ここでのポイントは、ファイル形式を必ず「PNG」にするということです。PNGは、透過に対応している高画質なファイル形式です。その他の高画質なファイル形式だと、透過に対応していないため、画像を保存しても透明にした箇所が透明ではない背景として戻ってしまうので注意が必要です。同じく操作方法の手順を確認していきましょう。
1. 画像を右クリックし、「図として保存」をクリックする。
2. ファイル保存ダイアログでファイルの種類を「PNG」で保存する。
· 背景が複雑な画像の背景を透明にする方法
今度は、背景が単一色ではなく多少複雑な画像の背景を透明にする方法を紹介いたします。例えば、写真のような場合がこのケースに当てはまります。ただし、パワーポイントだととてもきれいに背景を削除するということはできない場合があります。その点をふまえつつ、操作方法の手順を確認していきます。
1. パワーポイントに画像を挿入し、画像をダブルクリックして図の書式に関するタブを開き、「背景の削除」をクリックする。
2. 背景部分を自動で認識し、紫色で着色される。余計に背景と認識されてしまった部分は「保持する領域としてマーク」をクリックしてから線で囲むと、背景としての認識から外れる(紫色ではなくなる)。その反対は「削除する領域としてマーク」をすることで可能。最後に「変更を保持」をクリックする。
3. 背景が削除される。
Part2.パワーポイントで画像の背景を透明にできないときの解決方法
パート1では、パワーポイントで画像の背景を透明にする方法を紹介してまいりましたが、いざやってみるとうまくいかないことがあります。そのような時の解決法として最適なものがあります。それが「UniConverter(ユニコンバーター)」というソフトを使用することです。
· 複数の写真・画像の背景を透明にする–UniConverter
「UniConverter」は豊富な機能を備えた高性能な動画変換ソフトです。動画変換や圧縮、動画編集や書き出し、ディスクへの書き込み、音声・動画のダウンロード・再生、そして画面録画・音声収録などが可能となっています。
そのような様々な機能のうち、画像に対しても様々な編集が可能となっており、その一つが「背景削除」です。この機能は、AI技術を用いて自動的に背景を削除してくれ、簡単に操作できるので大変重宝します。
· UniConverterで写真・画像の背景を透明にする方法
ここからは、UniConverterでの操作方法を説明してまいります。なお、事前にソフトのダウンロード・インストールとWondershare IDでのログインを済ませておいてください。
1. ①画面左側メニューの「ツール」をクリックし、②「背景削除」をクリック。
2. 画面中央のフォルダのアイコンをクリックし、画像背景を透明にしたい画像を選択し、開く。
3. 画像が選択されている状態で、ウィンドウ右下の「開始」をクリックする。
4. 背景削除の処理が開始される。処理が完了したら「保存」をクリックすると、画像が保存される。
Part3.画像の背景を透明にする無料サイトおすすめ
画像背景を透明にするのに、もっと手っ取り早い方法を求めているのであれば、無料で背景を透明にできるサイトを利用するのが良いかもしれません。このようなサイトも様々ありますが、その中でもおすすめのサイトを3つ紹介いたします。
1. remove.bg
「remove.bg」は、画像背景をたったの5秒で自動的に削除してくれるサイトです。AIを利用して背景透過しており、非常に高品質なツールと言えます。さらに、様々なデザインツールやソフトウェアのプラグインが作成されており、サイト以外でも目にする機会が多い信頼できるツールと言えるでしょう。
2. PixCut
「PixCut」は、AI技術を利用して画像背景を透過してくれる無料のサイトです。切り抜きたいオブジェクトを自動で選択して、背景を瞬時にカットしてくれます。使い方はたったの3ステップで完了し、とても簡単と言えるため、初心者に向いているツールです。
3. LunaPic
「LunaPic」は、画像加工・編集を総合的に行えるオンラインサイトです。背景透過はもちろん、画像の切り取り、サイズ変更、回転、テキスト挿入、明るさの調整などが可能となっています。ただし、日本語対応していないため、英語が苦手という方には注意が必要です。
まとめ
パワーポイントでの画像背景を透明にする方法を中心に紹介してまいりました。パワーポイントは画像編集の専用ソフトではありません。そのため、キレイな背景削除はできない場合があります。そのような時には、無料で利用できるソフトやオンラインサイトを利用すると良いでしょう。高性能なものが多くありますが、その中で最もおすすめなのが「UniConverter」です。非常に便利ですので、ぜひ使ってみてください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!