メディアプレーヤー
- 1. 動画再生+
-
- 1.1 【無料】Windows10向けのメディアプレーヤー10選
- 1.2 VOBフアイルの再生方法とVOBプレーヤー解説
- 1.3 YouTube動画をカーナビで再生する方法
- 1.4 ISOファイルを再生する無料プレーヤー7選
- 1.5 MP4・MPEG4動画を大画面テレビで見る方法
- 1.6 MKV動画を再生するフリーソフト5選
- 1.7 m2ts動画を変換して再生する方法は
- 1.8 FLVを再生するソフトと再生方法9つ紹介!
- 1.9 4K動画再生ソフトTOP5紹介
- 1.10 パソコンでVROを再生するやり方
- 1.11 WebMファイルを再生する方法4つまとめ
- 1.12 WMVファイルをiPhoneで再生する方法
- 2. 再生できない時の対処法+
【Mac/MacBook/iMac】DVD再生ソフトランキング
by Takashi • 2022-08-22 20:11:40 • Proven solutions
もし今あなたがMacでDVD再生したい場合、DVDの形式などによってはうまく再生されないことが、実はあります。その時は、自動で立ち上がるDVD再生ソフトではなく、他のソフトを使ってみてください。この記事では、MacでDVD再生できるおすすめソフトを紹介していきます。
- Part1.一番おすすめのDVD再生ソフト
- Part2.【Mac/MacBook/iMac】DVD再生ソフト7選<
- Part3.再生ソフトの選び方
- MacでDVDを再生するならUniConverterがおすすめ
Part1.一番おすすめのDVD再生ソフト
たくさんのDVD再生ソフトの中で、一番のおすすめソフトは「UniConverter(ユニコンバーター)」と呼ばれるソフトです。

様々な動画・音声ファイルを再生:UniConverter
・1000+の動画・音楽形式を簡単再生
・簡単ステップでDVDを再生でき
・分かりやすいインターフェイスと簡単な操作
①「Mac対応」使いやすいDVD再生ソフト
UniConverterはとても高性能なプレーヤーで、様々な形式の動画に対応しており、さらに4Kなどの高画質な動画の再生にも対応しています。また、DVD再生するだけでなく、1クリックでお気に入りのシーンをキャプチャできるなど、様々なオプション機能が付いているのが特徴です。
さらに、動画プレーヤーの他にも、動画変換やファイル圧縮、動画編集や書き出し、画面録画まで、様々な機能を搭載した大変便利なソフトです。
②UniConverterでDVDを再生する手順
ここからは、DVD再生する手順について解説します。なお、事前にソフトのダウンロードとWondershare IDでのログインを済ませてください。
手順1. メニューの「プレーヤー」をクリック。
手順2. ①画面中央の「フォルダを開く」の右横をクリックし、②「ファイルを追加」をクリックすると選択ダイアログが表示されるので、選択してOKをクリック。
手順3. DVDが読み込まれたら、プレイリストに動画が一覧で表示されるので、観たい動画をダブルクリックして再生を開始。
Part2.【Mac/MacBook/iMac】DVD再生ソフト7選
このパートでは、他のDVD再生ソフトを7つ紹介していきます。こちらもぜひ参考にしてください。
①Apple DVD Player
Macに標準搭載されているDVDプレーヤーです。冒頭で触れたとおり、動画の形式などによっては再生できない場合があります。他にも、Blu-rayディスクだったり、一部のDVD-RWのメディアだったりは、再生できないこともあります。
②5K Player
無料の動画・音声再生プレーヤー専用のソフトです。MP4やMKV、WMVなどの幅広い形式の動画に対応しており、さらにHDRや4Kなどの高画質な動画の再生にも対応しています。また、Blu-rayディスクの再生にも対応しています。
③Free Mac Blu-ray Player
Blu-rayディスクの再生プレーヤーですが、DVDの再生も可能な無料ソフトです。無料で気軽に利用できますが、他のプレーヤーソフトと比べ、1080p HDビデオなどの高画質に対応していません。
④VLC Media Player
無料かつオープンソースのDVDプレーヤーです。対応しているコーデックの多さが特徴で、様々な形式の動画再生に適していると言えます。また、最新バージョンのソフトはBlu-rayディスクの再生にも対応しています。
⑤QuickTime Player
言わずと知れたMacに標準搭載のマルチメディアプレーヤーです。手軽に使用できる点がメリットですが、再生可能なファイル形式が限られており、DVDによっては再生出ない場合もある点が難点です。
⑥Kodi Player
無料のオープンソースメディアプレーヤーです。元々はXbox向けのアプリとして開発されたもので、多くのアドオンが作られており拡張性が高いソフトとなっています。Blu-rayにも対応しています。
⑦PowerDVD
DVDだけでなくBlu-rayディスクに対応しており、4Kや8Kの高画質動画の再生にも対応しているプレーヤーです。また、多くの動画形式にも対応しています。ただし、これだけの高性能なだけあって、無料版ではなく有料となっています。
Part3.再生ソフトの選び方
パート2で再生ソフトを7つ紹介して参りました。しかし、世の中にはここで紹介しきれないほど再生ソフトにあふれています。どのような観点で再生ソフトを選べばよいのでしょうか。このパートでは、再生ソフトを選ぶ時の観点について解説していきます。
①対応するファイル形式
まず確認したいのが、対応するファイル形式の種類です。いざ動画を再生したいというのに、動画ファイルの形式とプレーヤーの対応形式が合っていなければ、再生すらできません。できるだけ多くのファイル形式に対応したプレーヤーを選ぶのがよいでしょう。
②高画質対応
続いて、高画質の動画再生に対応しているかどうかをチェックしておきたいところです。最近は4Kや、さらには8Kの動画も登場しています。今後ますます高画質な動画が普及していった場合には、高画質対応したプレーヤーが必須になってきます。そのようなプレーヤーを選んでおくことに損はありません。
③高音質対応
例えば、DOLBY5.1chサラウンドに対応した動画がここ数年のうちに多く出てきています。今後は高画質と同じくらい、高音質への対応も重要になってくるでしょう。その時に高音質に対応したプレーヤーでなければ、臨場感ある動画を楽しめません。高音質に対応したプレーヤーを探してみてください。
MacでDVDを再生するならUniConverterがおすすめ
MacでDVDを再生するときにおすすめのソフトを紹介して参りました。再生ソフトは様々ありますが、中でもUniConverterは様々な機能を備えているので特におすすめです。もしMacでDVD再生するときには、ぜひ「UniConverter(ユニコンバーター)」を使って視聴してみてください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!