動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
【動画編集】Windows 10で動画クロップ(切り抜き加工)する方法
by Takashi • 2022-07-08 14:01:04 • Proven solutions
「動画編集で必要な部分だけ切り抜きたいのだけど、 Windows 10 でできる?」と、動画クロップ(切り抜き加工)したいのに方法がわからないと悩まれていませんか?
この記事では、 Windows 10 での動画クロップの方法について解説しています。ぜひ方法を理解し、動画編集に役立ててください。
Part1. Windows 10 で動画をクロップする方法
クロップとは“ crop ”と書き、元は「切り取る・刈り取る」という意味の英単語です。そこから転じ、動画編集においては画面サイズを適切な大きさに切り抜くことを指すようになりました。
さて、 Windows 10 での動画クロップですが、残念ながら現在 Windows 10 の標準機能ではできません。そのため動画編集ソフトなどが必要ですが、中でも UniConverter がオススメです。
① UniConverter( ユニコンバーター ) とは
動画変換や圧縮、動画ダウンロードや再生、画面録画や書き出し、そして動画編集できる万能ソフトです。動画編集は、クロップはもちろん、トリミング、エフェクト・色味調整、字幕編集、音声調整など、様々な機能を備えています。
また、試用版は動画の 3 分の 1 の長さしか変換できませんが、制限なしで使える製品版は比較的安価で利用しやすくなっています。
② UniConverter で動画をクロップする手順
では、UniConverterでの動画クロップの手順を紹介します。
- (ソフトのダウンロード、 Wondershare ID でログインを済ませておき、)左メニューの「動画編集」をクリックする。
- 「クロップ」をクリックする。
- 動画ファイルを選択し、「開く」をクリックする。
- 動画編集画面が開くので、希望の大きさにクロップする。
- 動画編集画面に動画が2画面にわたり表示されるが、上側のオレンジの囲みが出力結果として残る(下側はその出力プレビュー)。完了したら「 OK 」をクリックする。
- 「保存」をクリックすると、動画の書き出しが行われる。
- 書き出しが完了すると、「保存」の下に「成功」と表示される。上部の「完了」から動画を確認できる。
Part2. クロップにオススメの動画編集ソフト TOP3
UniConverterの他にも、動画クロップするのにオススメの動画編集ソフトがあります。このパートでは、その TOP3 を紹介いたします。
① Shotcut
「Shotcut」は様々な OS で使える無料でオープンソースの動画編集ソフトです。無料という点で手軽に利用できます。ちなみに、サイトは英語ですが、ソフトは日本語対応しています。
動画クロップの方法は以下の通りです。
- ファイルを取り込んだ後、「フィルタ」→「 + 」をクリック。
- 「映像」→「切り抜き:四角形」をクリック。
- プレビューの白い四角の枠を調節して、クロップするサイズを決める。
② AviUtl
「 AviUtl 」はシンプルなインターフェースが特徴的な無料の動画編集ソフトです。プラグインによる拡張性が魅力的ですが、むしろプラグインを入れないと機能が限られるため、それらの設定が出来ない方は利用を避けた方がよいかもしれません。
動画クロップの方法は以下の通りです。
- ファイルを取り込んだ後、「設定」→「クリッピング&リサイズの設定」をクリック。
- クリッピング&リサイズウィンドウの上下左右の三角マークでサイズを調整する。
③ iMovie
「 iMovie 」は Mac に標準搭載されている動画編集ソフトです。無料で利用できるうえ、様々な機能があり大変高性能なため、初めて動画を編集する方には十分なソフトと言えるでしょう。
動画クロップの方法は以下の通りです。
- ファイルを取り込んだ後、プレビューの上のクロップアイコンをクリック。
- プレビューの四角の枠を調節し、クロップするサイズを決める。
Part3. 使いやすい動画クロップサイトおすすめ
現在は、 Web 上で動画編集できるサイトも多く存在します。このパートでは、動画クロップができる使いやすいオススメサイトを 3 つ紹介します。
① Media.io
「 Media.io 」は、名前の通り UniConverter のオンライン版です。シンプルなインターフェースで操作がとても分かりやすく、クロップ以外の様々な編集が可能です。なお、無料版と有料版があり、無料版だと動画サイズやファイル数に制限がかかります。有料版は制限の上限が緩和されて利用しやすくなるうえ、価格も比較的安価です。
② Adobe Creative Cloud Express
「 Adobe Creative Cloud Express 」は、 Adobe が展開しているオンラインサービスです。動画の編集、画像や動画の変換、サイズ変更などの機能を備えています。ただし、一つひとつの機能が独立しているため、様々な編集をまとめて行うことはできません。無料版でも十分すぎる機能が使えますが、プレミアム版はさらに多くの機能の利用が可能です。反面、価格は Media.ioより高額です。
③ Apowersoft オンライン動画編集ソフト
「 Apowersoft オンライン動画編集ソフト」は、シンプルな動画編集サービスで、完全無料なのが特徴です。クロップの他、様々な動画編集、変換、音声抽出なども可能です。それぞれの機能が独立しており、様々な編集をまとめて行えませんので、クロップのみやりたいという場合にはピッタリでしょう。
まとめ:動画クロップには多機能・高性能の UniConverter がオススメ
動画クロップが可能なソフトやサイトを紹介して参りました。実際に動画編集する場合、動画クロップだけ行う機会よりも、様々な編集の一部としてクロップすることの方が多いでしょう。そのため、多機能なソフトを選ぶとスピーディーな編集が可能となりますので、中でも高性能なUniConverterをぜひ利用して動画編集してみましょう。
Takashi
staff 編集者