動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
【知らないと損】動画に透かしを入れる方法
by Takashi • 2022-07-08 13:59:28 • Proven solutions
残念ですが、動画コンテンツの視聴者すべてが正しくルールを守っているユーザーとは限りません。中には悪意を持つユーザーも存在し、動画ファイルのコピーや無断転載といった不正利用の被害に遭う恐れもあります。このような危険から動画を守るためにも、透かしを入れて不正ユーザーの無断使用を防止しましょう。ここでは、おすすめのソフトを使った透かしを入れる方法をご紹介します。
Part1. 動画に透かしを入れる理由とは?
YouTubeをはじめとする動画配信サービスの普及・増加により、誰でも動画コンテンツを配信できるようになりました。しかし、アップロードされた動画は容易にコピーできてしまうため、不正ユーザーによる盗用・無断転載といった著作権侵害の被害が相次いでいます。例えセキュリティ性の高い動画配信サービスに乗り換えても、録画ソフトなどを用いれば簡単にコピーできてしまうため、根本的な解決にはならないのが現状です。
♥ 関連記事:動画から透かし(ウォーターマーク)を消す方法>>
また、デジタル形式のメディアファイルという性質上から、ハッキングによる不正ダウンロードの被害に合う危険性も高いです。第三者による不正利用から動画ファイルを保護するには、無断使用を防止するための工夫を行う必要があります。そこで有効なのが、動画に著作権表示のロゴやテキストを入れる「透かし(動画ウォーター マーク)」です。動画に入れた透かしは容易には消せないため、本来の製作者の情報を記載しておくことで盗用・転載といった無断使用を防止する効果が期待できます。
Part2. UniConverterを使って動画に透かしを入れる方法
動画に透かしを入れるには、メディア編集用のツールが必要になります。特におすすめなのは、画像透かしとテキスト透かし両方の操作を行える「UniConverter」です。 UniConverterはソフトウェア・デベロッパーのWondershareが提供している動画編集専用ツールで、編集・変換・録画など様々なツールを搭載しています。元の品質を維持したまま音楽・画像フォーマットに変換できる変換機能やSNS共有・メール送信など各々の用途に応じてファイルを圧縮できるカスタマイズ機能など、高度な編集機能を多数備えているのが特徴です。
Wondershare UniConverter (ユニコンバーター)
最大のメリットはこれらの動画編集機能をフリーで利用できることで、使いこなせば無料でプロレベルの動画に仕上げることができます。簡単な変換作業から細かい動画編集、カスタマイズまで幅広く使える動画編集ツールです。一通りUniConverterの紹介を終えたところで、次は動画に透かしを入れる方法をご紹介します。
Step 1「加工したい動画をインポートする」
まずは動画編集画面を開きます。画面右のボタンメニューにある「透かし」をクリックして、透かしとして使用したいファイルをインポートします。
Step 2「画像・テキストを透かしとして追加する」
上部メニューの「透かし」を選択するとプレビュー画面が開きます。右のファイル選択メニューから透かしに使う画像・テキストを追加でき、透かしの位置と透明度が調整できます。さらに透かしを追加したい時は、画像の場合は「画像のタイプ」にチェックを入れて、使用したいファイルを選択しましょう。テキストの場合は、下の「テキストのタイプ」にチェックしてファイルを選択します。
Step 3「透かしの位置・透明度を調整する」
透かしを追加したら、プレビューを確認しながら位置・透明度などの調整を行います。透かしとして追加した画像・テキストをクリックすると、ドラッグして位置を自由に決めたり、ボックスを動かしてサイズを変更することができます。また、右メニューにある「透明度」バーで透かしの濃さを細かく調整できます。すべての調整を終えたら「OK」をクリックして動画の出力画面に移ります。
Step 4「編集した動画を出力する」
出力画面に移ったら、下部にある「出力形式を一括指定」から選択画面を開き、任意のフォーマットと動画サイズを選択して右下の「カスタマイズ」をクリックしましょう。すべての選択を終え、編集画面右下にある「開始」をクリックすると動画出力(変換)がスタートします。出力完了後、ステータスメニュー右にある「開く」を選択すると、出力された動画の確認が可能です。
Part3. 「透かし」を活用して大切な動画ファイルを保護しよう
透かしを使ったファイル保護は、動画だけでなく画像や文書など様々なメディアに応用できます。インターネット上にアップロードしたファイルは、常に不正ユーザーによる無断使用の危険性に晒されています。第三者の悪用から大切なファイルを守るためにも、透かしを活用して無断使用を防止しましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!