動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
無料で動画を倍速再生・スロー再生するソフトUniConverterがおすすめ
by Takashi • 2022-08-19 14:44:49 • Proven solutions
動画を再生するときに再生速度を変更したい場合があります。
たとえば手芸やリースの作り方など習い物の動画を観る場合は大事なカットはじっくりと見るためにスロー再生にしたいことがあります。 あるいは同様に習い物の動画を観るときにすでに身につけた部分を復習として見る場合は倍速再生などにして手早く見たい場合があります。
オンラインYouTubeを見ているならYouTube側の設定を変更すれば倍速にしたり、スロー再生にしたりすることができますがそれ以外の動画で再生速度を変えて観る場合にはどうすればいいのでしょうか?
Windows10には標準でWindows Media Playerが提供されていますが、動画ファイルは再生可能ですが、DVDを再生することができません。
そのような訳で今回はUniConverterとMedia.ioを使って動画の再生速度を変えて再生する方法について紹介します。
Part1. 無料で動画を倍速再生・スロー再生するソフトUniConverter紹介
動画を倍速再生やスロー再生するのにおすすめはWondershare社が開発しているUniConverterです。
UniConverter(ユニコンバーター)はプレーヤー機能以外に1000種類以上のフォーマット間での相互変換や動画のカットやトリミング、エフェクト、字幕追加などの動画編集、豊富なテンプレートを持つDVD作成機能など動画に関わるほとんどの作業がこれ1本で行うことができます。
今回紹介するプレーヤー機能について説明します。
1. HD、フルHD、4K、8Kといった幅広い動画を再生可能
2. DVD再生
3. オーディオトラックと字幕トラックの切り替え
4. 様々な動画形式を再生可能:MP4、MKV、FLV、MOVなど
5. キャプチャ機能:再生中のスクリーンショットを撮ることができます。
UniConverterのプレーヤー機能で倍速再生やスロー再生する方法について説明します。
Step1 UniConverterを開き画面左側のメニューから「プレーヤー」を選択します。
再生したい動画をエクスプローラで選択して、画面中央にドラッグ&ドロップします。あるいは画面中央の「フォルダを開く」ボタンをクリックして動画ファイルを選択することで取り込むことが可能です。
Step2 動画ファイルを取り込むと下図の画面となり自動的に再生されます。
① 再生したい動画ファイルを追加したい場合は「ファイル」アイコンをクリックして動画ファイルを選択します。
② 追加した動画ファイルの一覧がリスト表示されます。サムネイルをクリックすることにより再生する動画を切り替えることができます。
③ プレーヤーの操作ボタンです。
④ 音量調整ができます。
⑤ 再生速度を変更できます。0.5、0.75、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0、3.0から選択します。スロー再生するなら0.5か0.75、倍速再生なら2.0を指定します。
⑥ 字幕選択
⑦ 音声選択
⑧ スクリーンショット
⑨ 全画面表示
⑩ プレイリストの折りたたみ
Part2. オンラインで動画を倍速再生・スロー再生する方法は
オンラインで動画を倍速再生もしくはスロー再生することができます。Wondershare社が運営しているMedia.ioのサービスを利用することにより可能となります。
Media.ioは無料で動画や音楽ファイルにフォーマット変換や圧縮、編集などを行うことができるオンラインサービスです。
主要なツールを紹介すると、
1. 動画変換
・MP4やMOV、MKV、M4V、FLVなど35の動画フォーマットに対応
・ドロップボックス、Googleドライブ、YouTube、ローカルPCにある動画を変換可能
2. 動画圧縮
・MP4やAVI、MKV、MPGなど10の動画フォーマットに対応
・ドロップボックス、Googleドライブ、YouTube、ローカルPCにある動画を圧縮可能
・複数ファイルの一括変換
3. 動画編集
・動画の余白などのカットや縦横比を調整するクロップ
・開始時刻と終了時刻を指定してカットするトリム
・回転や反転
・明るさやコントラスト、彩度の調整を行うエフェクト
Media.ioで倍速再生やスロー再生を行う手順について説明します。
URL:https://www.media.io/jp/change-video-speed.html
Step1 再生したい動画を指定してアップロードします。
「ファイルを選択」ボタンをクリックするとローカルPC内にある動画ファイルを指定することができます。
「ドロップボックス」「Googleドライブ」アイコンをクリックするとそれぞれのオンラインストレージ内にある動画ファイルを指定することができます。
「YouTube」アイコンをクリックして投稿動画のURLを指定することで再生することができます。
Step2 動画ファイルのアップロードが完了すると上図の画面となります。 右にある0.25X、0.5X、075X、1.25X、1.5X、2Xをクリックすると再生速度を変更することができます。
スロー再生したい場合は0.25~0.75、倍速再生したい場合は2Xを選択します。
注:無料登録プランだと1日あたり10回まで、1ファイルのサイズが100MBまで利用することができます。
【まとめ】
動画をじっくりと視聴したい場合のスロー再生、時短で視聴したい場合の倍速再生する方法について説明しました。
UniConverterを利用すれば簡単にスロー再生も倍速再生もできますし、他の動画関連の処理もできますのでオススメです。
役に立ちましたか?コメントしましょう!