動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
【初心者でもOK】誰でも簡単に字幕が作れる
by Takashi • 2022-07-08 14:00:41 • Proven solutions
「字幕編集にチャレンジしたい! おすすめの動画編集ソフト、字幕編集ソフトが知りたいな。 そもそも、字幕編集ってどんなことをするんだろう?」
本記事では、そんな悩みを解消します。
まずは、字幕編集とは何かを紹介しましょう。
そして、おすすめの動画編集ソフト5選を発表するので、自分にぴったりなソフトを選んでみましょう。
本記事の主な内容は、以下のとおりです。
最後まで読めば、あなたにピッタリの字幕編集ソフトを選べるでしょう!
パート1. 字幕の編集ではどんなことをする?
字幕編集は、動画編集作業における1つの要素です。
その名の通り、動画上に字幕を挿入する作業です。動画上の話者の発言内容にあわせて、コメントを画面上に表示します。
しかし、単純にテキストを入れるだけでは視聴者受けは良くありません。高度な字幕編集を行うには、下記のようなスキルも求められます。
- 動画の流れをスムーズにするカットやエフェクト挿入
- 字幕のテキストサイズやカラー、スタイルの変更
- その他、基本的な編集技術
字幕編集は、簡単なようでたくさんのスキルが必要です。ただし、基本的にはどんな編集者も「編集ソフトの機能」により、それを実現しています。
視聴者受けのする、高度な字幕編集を目指すなら、適した編集ソフトを選びましょう。
パート2. 字幕編集ソフト5選
それでは、おすすめの字幕編集ソフトを紹介します。
字幕編集初心者におすすめのソフトは、下記の5つです。
- Wondershare Filmora.
- AviUtl
- Freemake Video Converter
- Vrew
- Babel
どれも使いこなせば、高度な字幕編集が可能です。各ソフトの機能やメリット、使い方を開設するので、自分にぴったりなソフトを選んでみてください。
1. Wondershare Filmora
WonderShare Filmoraは、WonderShareが提供する動画編集ソフトです。
多彩な機能を搭載し、初心者でもプロレベルの動画編集を可能にします。
字幕の編集方法は、下記のとおりです。
- 字幕を入れたい動画をインポートする
- 「タイトル」タブから、好きな字幕スタイルを選択する
- 文字のアニメーションなどを設定する
たったこれだけの作業で字幕を挿入できます。字幕のスタイルやカラーも、カスタマイズを選ぶことで自由自在に編集可能です。初めての字幕編集なら『Filmora』がおすすめです。Filmoraは、初心者から上級者まで使い続けられる高機能な編集ソフトです。
2. AviUtl
AviUtlは、フリーの動画編集ソフトです。
無料にもかかわらず、多彩な編集機能を備えています。しかし、操作画面がわかりづらく、初心者にとって使用難易度が高いのは否めません。
字幕の編集方法は、下記のとおりです。
- タイムライン上で、右クリック
- 「メディアオブジェクトの追加」から「テキスト」を選ぶ
- テキストオブジェクトをダブルクリックし、設定ダイアログを開く
- フォントやカラーなど、設定を変更する
- 字幕テキスト内に、表示させたい文章を入力する
3. Freemake Video Converter
Freemake Video Converterは、有料の動画編集ソフトです。ただし、一部機能が制限された無料試用版もあるので、簡単な字幕編集なら可能です。
このソフトは、他のソフトと違い「字幕ファイル」を追加することで、字幕を挿入しましょう。そのため、一度に大量の字幕を追加できます。
字幕の編集方法は、下記のとおりです。
- 編集したい動画ファイルを追加する
- ダブルクリックして、エディターウィンドウを表示する
- 字幕が入ったテキストファイルを追加する
4. Vrew
Vrewは、字幕編集に特化した動画編集ソフトです。
動画ファイルを読み込むと、AIが音声認識によって、自動で字幕を挿入してくれます。
字幕の編集方法は、至って単純です。
- 編集したい動画を読み込む
- 自動で字幕の文字起こしがされるので、誤字脱字の編集を行う
5. Babel
Babelは、字幕データを作成する字幕制作ソフトです。
字幕制作に特化しており、動画や音声波形を見ながら文字を入力する機能がメインです。そのため、他の動画編集機能についてはほとんど搭載していません。
字幕の編集方法は、下記のとおりです。
- 編集したい動画を読み込む
- 字幕ウィンドウに文字を入力する
パート3. UniConverterを使って、手軽に字幕を編集しよう
動画変換ソフトである『UniConverter』でも、字幕編集が可能です。
簡単な字幕編集であれば、UniConverterを使って挑戦してみましょう。
①UniConverterとは?どんな特徴があるの?
UniConverterとは、WonderShareが提供する動画変換ソフトです。ただし動画変換だけでなく、簡単な動画編集や画面録画、スマホ転送などの豊富な機能を搭載しています。動画に関する、ありとあらゆる操作に対応しているソフトです。一つ持っておけば、動画に関してやりたいことは網羅できるでしょう。
②UniConverterを使った字幕編集方法
UniConverterを使った、字幕編集方法はこちら>>>
たったこれだけで、UniConverterでも字幕を編集できます。初めて字幕編集に挑戦する初心者であれば、十分な機能と言えるでしょう。ただし、さらに高度な字幕編集を求めるなら、本記事で紹介したソフトがおすすめです。特に「WonderShare Filmora」なら、初心者でも簡単に高度な字幕編集ができます。
まとめ
本記事では「初心者でも簡単に使える字幕編集ソフト」について解説しました。
■本記事のまとめ(大切なポイント)
- 字幕編集とは、字幕挿入とそれに関する動画編集作業をいう
- おすすめの字幕編集ソフトは、『Filmora』『AviUtl』『Freemake Video Converter』『Vrew』『Babel』
- 簡単な字幕編集なら『Uniconverter』のツールボックス機能がおすすめ
字幕編集ソフトを使えば、初心者でも簡単に字幕編集ができます。まずは初心者におすすめな『Uniconverter』『Filmora』で挑戦しましょう!
Takashi
staff 編集者