動画編集
- 1. 動画の簡単編集+
- 2. 動画結合 +
- 3. 動画圧縮 +
Win10 / Mac!簡単で動画をトリミングやカットする方法は
編集者 Takashi • 2023-07-18 10:43:12
動画や写真を撮り編集することが、素人でも身近なものとなってきました。動画の前後の不要な部分を取り除く編集作業であるトリミングや不要な部分やシーンを削除するカットは、基本的な編集作業です。Win10やMacパソコンでこれらの編集作業を行う方法を紹介します。
- Part 1. Win10の標準機能で動画のトリミングやカットをする方法
- Part 2. Macの標準機能で動画のトリミングやカットをする方法
- Part 3. 代替ソフトUniConverterを活用して動画をトリミングする方法
- Part 4. まとめ
Part1. Win10の標準機能で動画のトリミングやカットをする方法
トリミングとは、動画の前後のシーンをカットする方法のことを指し、カットとは動画の途中のシーンを削除する方法のことです。動画を単に再生するだけではなく、トリミングやカットといった編集作業をするためには、専用のソフトウェアを購入しなければならないと思っている人もいますが、そのようなことはありません。Win10やMacなどのパソコンには、様々なアプリが標準的に備え付けられており、そのうちのひとつにトリミングやカットをすることができる機能もあります。Windows10ならば、「フォト」や「ビデオエディター」という名称で、Macならば「写真App」や「Quick Time Player」という名称です。
「フォト」と「ビデオエディター」はマイクロソフト製の、「写真App」と「Quick Time Player」はアップル製の製品で、トリミングやカット以外に写真管理や動画編集を行うことができます。
方法1:「フォト」を使用したトリミングをする方法
Step1.編集したい動画の上で右クリックをして「プログラムから開く」の中の「フォト」を選択します。
Step2.右上にある「編集と作成」から「トリミング」を選択してクリックします。
Step3.切り出したい部分の始点と終点を、動画再生バー部分の○で指定します。
Step4.「名前を付けて保存」をクリックすることで、元動画とは異なる新たな動画が保存されます。
・「フォト」を使用した動画のカットの方法
Step1.「フォト」を起動して「ビデオプロジェクト」をクリックします。
Step2.「新しいビデオプロジェクト」をクリックしてビデオの名前を指定し、「ビデオライブラリ」に追加します。
Step3.編集する動画を開き、ストーリーボードに追加して「分割」をクリックし、動画再生バーからカットしたい部分を指定します。
Step4.分割した動画から不要部分を削除し、「ビデオの完了」をクリックします。
Step5.動画を保存して終了です。
方法2:「「ビデオエディター」を使用したトリミングとカットの方法
Step1.スタートメニューから「ビデオエディター」を開きます。
Step2.「新しいビデオプロジェクト」から「ビデオの名前の指定」を行い、動画を開きます。すでに編集済みのビデオを編集する際には「プロジェクト」をクリックして動画を開きます。
Step3.プロジェクトライブラリに表示された動画をドラッグしてコピーし、「メニュー」の「トリミング」を選びます。
Step4.切取り部分の始点と終点をバーで指定し、完了をクリックして終了です。
Part2. Macの標準機能で動画のトリミングやカットをする方法
方法1:「「写真App」を使用したトリミングとカットの方法
Step1.「写真App」を起動し、メニューバーにあるファイルから「読み込み」を選択します。
Step2.編集したい動画を選択して、読み込まれたファイルを開きます。
Step3.マウスを動画の上に置くことで展開する再生バーなどのメニュー画面から「設定(歯車のマーク)」を選択し、「トリム」をクリックします。
Step4.黄色い枠の両端を左右に移動させることによってトリミングしたい始点と終点を指定することができます。
Step5.「トリム」をクリックして完了です。
方法2:「「Quick Time Player 」を使用したトリミングとカットの方法
Step1.「Quick Time Player」を起動して、メニューバーにあるファイルから「ファイルを開く…」をクリックします。
Step2.編集したい動画ファイルを読み込み、メニューバーにある「編集」から「トリム」を選択します。
Step3.「写真App」と同様に、黄色い枠が画面下側に表示されます。枠の両端を左右に移動させることによってトリミングしたい部分の始点と終点を指定します。
Step4.「トリム」をクリックして完了です。
Part3. 代替ソフトUniConverterを活用して動画をトリミングする方法
動画の編集に役立つソフトとしてはUniConverter(ユニコンバーター)が有名です。UniConverterとは、Wondershare社が展開しているソフトウェアで、非常に強力な動画変換ツールといえます。およそ1000種類以上のファイル形式に変換できるほか、動画をダウンロードしたり、DVDを作成したりすることも可能です。トリミングや動画の圧縮、透かしやエフェクトなどの動画の編集機能も豊富にあります。操作画面が直感的でわかりやすいので、初心者でも使える点が特徴です。WindowsでもMacでも使用できます。

-
MP4、MOV、AVI、MP3など | 1000+の動画・音楽形式を超高速で簡単変換
-
簡単で動画をトリミングやカット
-
簡単動画・字幕編集機能搭載
-
お好みのサイトの動画をを自由に保存・録画
-
分かりやすいインタフェースと簡単な操作
-
変換された動画・音楽を再生、DVD/CDに書き込むことが可能
Step1.UniConverterを起動し、メニューバーの中にある「動画編集」をクリックして、ハサミマークのある「トリム」を選択します。真ん中にある「+」ボタンをクリックして、動画ファイルを読み込むと、編集画面が展開します。
Step2.動画再生バーの上でマウスを移動させて、トリミングしたい場所でクリックすると動画がカットされます。トリミングで不要な部分を削除することもできます。
Step3.カットボタンをクリックして、複数の動画に分けることも可能です。トリムが終わったならば「OK」を押して、次に「保存」を押して完了です。
Part4. まとめ
動画のトリミングやカットといった編集は、不要な部分を削除できるため非常に便利です。パソコンの標準機能での編集も可能ですが、UniConverterを利用して編集することもできます。難しい作業ではないので、トリミングをしてお気に入りの動画を作成してください。
Takashi
staff 編集者