Home > 録画&録音>PC画面録画

Windows・Macで使えるYouTube Live録画ソフト6選

by Takashi • 2022-08-29 11:32:36 • Proven solutions

主にゲーム実況などのジャンルでは、動画投稿よりライブ配信が盛り上がっていますよね。ですが、数時間ならまだしも10時間を超えるような配信になると、さすがにすべては見ていられません。そこで、ファンや有志が配信のなかでも盛り上がった部分を切り抜き、短い動画として共有する方法が一般化されています。

 今回はそんなYouTube liveの切り抜きをしてみたい、また録画保存したいという方向けにその方法についてまとめました。おすすめの録画ソフトを紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

Part1. YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト1. Wondershare UniConverter

 画面録画でYouTube配信も録画することができるソフトになります。主な機能としては、動画や音声などのファイル変換、圧縮・結合、基本的な編集加工も得意としています。高速処理が安定して行えるので、ライブ配信のような長時間記録するような動画ファイルも無理なく扱うことが可能です。

 また、録画した動画に字幕を入れることや音声を検出して無音部分をカットする機能、GIF作成もこのソフトひとつで可能となっています。わかりやすい画面で迷うことなく作業を進めることができ、使い方やソフトの効果的な使い方も公式サイトでたくさん紹介されているので、初心者の方でも安心して利用できるようになっています。

Wondershare UniConverter

簡単にYouTube Liveを録画する:UniConverter

・ゲームプレイ中や、プレゼンテーション配信をフルスクリーンで録画でき

・画面上の任意の領域を簡単に選択/録画でき

・ウェブカメラと画面を同時に記録!ゲーム配信や社内セミナーに最適

安全・安心: 8,797,576人が使っています。

<録画方法>

Step.1 ソフトを起動し、メイン画面の「画面録画」を選択します。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.2 表示された画面でさらに「画面録画」を選択し進んでください。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.3 録画機能に関する設定画面が表示されるので、各設定を行います。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.4 最後に右側の「REC」を押せば、画面録画が開始されます。

YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト2. OBS Studio

 YouTubeライブ配信者がよく利用しているキャプチャーソフトです。リアルタイムで音声と画面をキャプチャするほか、ミキシングやシームレスな画面切り替えが行えます。画面のマスキングに色補正、ノイズ制御などの音声ミキサーも優秀で、安定した配信が行えるよう設計されたプロ仕様のソフトとなっています。

 高性能ながら無料で利用できるので愛用者は多くなっています。細かい設定ができることもあり画面情報が多く知識がないと操作は難しいかもしれませんが、使い方の説明は様々なサイトで行われているので安心して利用できるのではないでしょうか。

<録画方法>

Step.1 画面下の「ソース」にある「+」ボタンから、「ウィンドウキャプチャ」を選択します。

YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト6選

Step.2 設定画面が表示されるので細かい設定を行い、「OK」をクリックしてください。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.3 続いて「コントロール」欄の「設定」へ進み、出力場所などを確認します。

YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト6選

Step.4 設定が完了したら録画を開始します。「コントロール」欄の「録画開始」をクリックすれば録画が始まります。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.5 録画ファイルはメニューバー「ファイル」の「録画を表示」から確認することができます。

YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト3. EaseUS RecExperts

 画面録画に加え、併せて使用したい便利な機能が備わった専門性の高いツールになります。作業を効率的にするための機能が多く、細かい調整や自動での録画停止・分割も可能です。具体的な機能としては、システム音を記録しながらのマイク音声収録や、時間を指定した自動録画、GIF作成に高度な編集などが行えるようになっています。

 無料版では使用できる機能に制限が掛かっていますが、機能は充実しているので画面録画を多く行うという方はチェックしてみてください。

<録画方法>

Step.1 ソフトを起動後、4つのメニューから「フルスクリーン」または「エリア」を選択し、右側の「REC」と書かれたオレンジの丸をクリックすることで録画が開始されます。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.2 ボタンを押した5秒後から録画が開始されます。画面にツールバーが表示されるので、必要に応じて操作してください。

YouTube Live録画ソフト6選

Step.3 赤い四角ボタンで録画を停止させることができます。録画終了後は、表示されているリストから編集等が行えるようになっています。

YouTube Live録画ソフト6選

YouTube Live録画ソフト4. VLC

 動画や音楽を再生するプレイヤーであるVLCですが、画面録画やファイル変換などの機能も搭載された人気のフリーソフトになります。録画機能はシンプルで、音声は入らず、またフルスクリーンでの画面記録にしか対応されていません。画面録画に特化したソフトには劣りますが、ファイル再生や変換機能においては有料ソフト並みのシステムを備えているので、フリーソフトとしてはユーザーからの支持が高くなっています。

<録画方法>

Step.1 メイン画面左上の「メディア」から「キャプチャーデバイスを開く」へ進みます。

Step.2 「メディアを開く」という画面が表示されたら、キャプチャーデバイスタブの「キャプチャーモード」を「デスクトップ」に変更してください。

Step.3 任意で設定を行ったら、下部「再生」ボタン横の▼からメニューを開き「変換」します。

Step.4 設定のプロファイルや出力保存先の設定を行い、下部の「開始」ボタンから画面録画を開始することができます。

YouTube Live録画ソフト5. TechSmith's Camtasia

 実用性のある画面録画機能に加え、画面録画データに対する編集加工機能が優れたソフトです。内蔵されている効果は豊富で、手軽に見応えのある動画を作成することも可能となっています。わざわざ動画編集ソフトを使用しなくても、著作権フリーの音楽やエフェクト素材が用意されているので、画面録画したものに同じソフトで直接手を加えられます。

<録画方法>

Step.1 画面のトルグを使用し画面録画のオンオフを切り替えます。

Step.2 ドロップダウンから画面範囲などの設定を行ってください。

Step.3 システムオーディオのオンオフの切り替え設定をします。

Step.4 録画ボタンをクリックし、録画を開始します。

YouTube Live録画ソフト6. TechSmith's Snagit

 画面キャプチャやWebカメラ映像の録画が行えるソフトです。操作手順を画面録画で共有することや、リモート会議の際の記録として用いることを想定した、主にビジネスシーンでの活躍が期待されるツールになります。スクロールされたページ全体を撮るパノラマスクロールキャプチャやテキストの抽出など、画面録画機能をアシストする多彩な機能が備えられているのも特徴といえます。

<録画方法>

Step.1 キャプチャ画面を開き、「ビデオ」タブを選択してください。

Step.2 右側の赤い丸「Capture」をクリックします。

Step.3 オレンジ色の線が現れるので、録画の範囲を指定してください。

Step.4 ビデオ録画に関するツールバーが出るので、設定の確認を済ませよければ赤い四角の録画開始ボタンを押しましょう。

Part2.YouTube Liveを録画する際の注意点

①画面録画したファイルによる容量の圧迫

 何時間にも及ぶ配信になると録画時間が長くなり、出力される動画ファイルの容量も大きくなります。データが増えてくると容量を圧迫し、それ以上画面録画ができなくなるほか、PCにも負荷が掛かるので整理が必要になってきます。紹介したソフトの中にはファイル圧縮も行えるソフトがあるので、うまく活用し容量の節約をしてみてください。

②配信の録画は著作権的に違法?

 配信を録画すること自体は違法ではなく、私的に楽しむ範囲であれば問題はありません。しかし、録画したものを動画サイトへアップロードすることは、例え編集・加工してあったとしても配信者の許可が必要になります。

ただし、最近では切り抜き動画やショート動画が流行っているため、多くの配信者が二次利用を許可しています。配信者は自身の宣伝にもなり、また、長時間配信を見られないという方にとってもまとめられた短い動画なら見やすいといったように、お互いにウィンウィンとなっているのです。公序良俗に反しない範囲であれば録画動画の公開を認めているケースがほとんどですが、配信者によって異なるので、アップロードの際は規約などを確認しましょう。

③配信者へ録画していることを通知される?

 画面録画の場合は一般視聴者と同じ、ただ見ているだけという状態なので、配信者へ録画していることが気付かれることはありません。悪意のある配信録画動画の利用は糾弾されますが、配信者が認めている範囲であれば問題ないので、ルールを守り楽しみましょう。

Part3.YouTube Liveの上位ランクイン配信者紹介

1.黛灰 https://www.youtube.com/c/MayuzumiX/featured

 ハッカーを名乗る配信者としてにじさんじからデビューした黛灰さんは、落ち着いた平坦な口調とキレのあるコメントで人気を博した男性Vtuberになります。バーチャルな存在としての世界観を濃く持つ彼は、2022年7月に所属事務所を卒業しましたが、いまだファンは多く、また様々な人気の切り抜き動画に登場しています。

 他のライバーとのコラボ配信では面倒見の良い面があらわており、場の空気を回すのが上手いため公式番組にも欠かせないライバーとして活躍していました。卒業後もチャンネルは削除されずに公開されているので、ぜひ視聴してみてください。

2.vox akuma  https://www.youtube.com/channel/UCckdfYDGrjojJM28n5SHYrA

 にじさんじEN初の男性ライバーとしてデビューしたVox Akumaさんは、ASMR配信で人気に火が付き、男性Vtuberとしては異例のスピードで登録者数100万を突破した、いま最も勢いのある配信者のひとりとなります。

使用言語は英語のみですが、海外だけでなく日本のリスナーが多いことも特徴です。また、最近では中国のbilibili動画でも、初配信にもかかわらず多額のスパチャを受け話題になりました。交流範囲も広く、他ライバーとのコラボ配信も人気です。

3.兎田ぺこら  https://www.youtube.com/channel/UC1DCedRgGHBdm81E1llLhOQ

 その名のとおりウサギを模した姿と「ぺこーら」という愛称で親しまれている、アイドル系女性Vtuberになります。語尾などに「ぺこ」がつく独特の話し方は耳に残り、彼女の可愛くてポップな印象をより強めています。

 リスナーとの距離感も近く、ゲーム実況も元気で楽しそうに行うので同接数は高い水準を保っています。アイドルということもあり歌やダンスも人気で、3Dライブは大いに盛り上がる配信のひとつです。

【まとめ】画面録画以外の機能を確認してみよう

 画面録画が行えるソフトには様々なものがあります。紹介したように、シンプルな録画機能のみを搭載したものから、ファイル変換や編集機能なども入ったマルチなソフトも多くなっています。画面録画以外にも行いたい作業があるときは、その他の機能を確認し選んでみてはいかがでしょうか。

 録画ソフトのなかでも特におすすめなのがWondershareのマルチコンバーターソフト「UniConverter」になります。ファイルに関する処理が簡単に行えるツールが沢山備えられているので、このソフトがあれば他のソフトをインストールする必要がありません。無料で試せる体験版も公開されているので、ぜひ一度触ってみてください。

無料ダウンロード 無料ダウンロード

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
人気記事
3ステップでiPhoneやPC長時間の画面録画を始める方法をご紹介します。長時間の画面録画がうまくいかない方や、ゲーム配信時のPCやスマホ画面録画を簡単に行うための手順を3ステップにまとめました。今回はPC(Win/Mac版)とiPhoneユーザー必見!フリーソフトをうまく使って容量の圧迫を防ぐ方法も一緒にご紹介。
SHOWROOMはアイドルやモデルなどの芸能人も数多く利用している人気配信サイトです。そこで今回は、SHOWROOM画面を録画する方法についてご紹介します。録画さえできれば、後から何回でも見返すことができます。
今回はAbemaTVをスマホ(iPhone/Android)に録画するにはどうしたらいいのかをまとめました。iPhoneでAbemaTVを録画するには、2通りの方法があります。
Fire TV StickはAmazonが販売するストリーミング端末です。この記事では、Fire TV Stickのテレビ番組を録画する方法を詳しく紹介します。
Takashi

Takashi

staff 編集者

動画の変換、編集、圧縮、録画などすべてこれ一本で