録画&録音
- 1. PC画面録画+
- 2. ウェブカメラ+
- 3. 音声録音+
今すぐ簡単にYoutubeライブを録画する方法
編集者 Takashi • 2023-11-09 15:19:31
視聴者とリアルタイムでやり取りできるのが魅力のYouTubeライブですが、お気に入りのYouTuberの配信などは録画して何回も観たいと思うこともあるのではないでしょうか?
ライブは生放送なのでいつでも観ることはできませんが、録画ソフト等を使えばお気に入りのライブを保存して何度でも観ることができます。
この記事ではとても簡単にYouTubeライブを録画する方法についてご紹介します。
Part1. YouTubeライブの録画ソフト3選
YouTubeライブはソフトを使っても録画することができます。
ソフトの場合はPCにインストールする必要がありますが、一度インストールしてしまえばサイトにアクセスしなくても録画でき、編集などの機能がついているものもあります。
1. Wondershare UniConverter
YouTubeライブを録画できるソフトとして代表的なのがWondershare UniConverter(ワンダーシェアーユニコンバーター)です。
UniConverterを使えば、動画の変換、編集だけでなく、圧縮、録画など様々な作業がこれ1本でまとめて可能です。さらに、生放送を見ながら同時に録画することはもちろん、録画予約もできるので、大事な番組やコンテンツを見逃す心配もありません。

簡単にYouTube動画を録画する:UniConverter
・お好みのスクリーンを自由に録画
・画面録画の設定オプションが豊富
・分かりやすいインターフェイスと簡単な操作
Wondershare UniConverterは簡単な操作で録画を始めとした様々な編集ができるソフトで、以下のような特徴があります。
· 1つのソフトで動画に関する様々な機能を使用できる
· 動作が軽く、Windows・Macの両方に対応するので環境を選ばない
· Wondershareの開発・提供だから「安心」して利用できる
UniConverterは録画以外の操作も簡単にできることが特徴です。
一般的な録画ソフトでは録画しかできないものもありますが、UniConverterは編集やカット、変換、圧縮など様々な操作が可能です。
さらに初心者でも分かりやすいインターフェースにデザインされているので、わずらわしさを軽減することもできます。
Wondershare UniConverterで録画するには以下の手順で行います。
1.ソフトを起動し、画面録画をクリック
2.目的に合わせて録画する範囲を指定し、音声などを選択する
左下のドロップダウンからカスタムを選び、YouTubeの動画部分を選択しましょう。フルスクリーンで視聴する場合にはフルスクリーンを選択しても構いません。余計な音が入ってしまわないようにマイクボタンをクリックしてミュート設定したら準備は完了です。
3.録画開始をクリック
画面の大きさやサウンドなどを設定したら「REC」をクリックします。
4.Ctrl+F6で録画を終了
録画を終了させるときはCtrl+F6/【停止】ボタンで終了させます。
2. ACTION!
ACTION!は簡単に録画することに特化したソフトで、特徴は以下のとおりです。
· 起動してから録画までが非常にシンプル
· わかりやすいインターフェイス
· 60fpsの滑らかな画質で録画が可能
ACTION!の特徴は録画に特化しているという点です。起動してから録画までが非常にシンプルな操作となっており、初めて録画をする人でも迷うことなく操作できます。さらに録画は60fpsまで対応。コマ数の多い滑らかな録画が可能です。
ACTION!の録画は以下の手順で行います。
1. サイトよりソフトをダウンロードする
2.起動したら録画に必要なウィンドウやアプリを選択
3.RECをクリック
録画選択とオーディオデバイスを選択したら「REC」をクリックします。
4.録画を終了させるにはSTOPをクリック
3. Bandicam
Bandicamも画面録画ソフトとして使いやすい特徴を持ったソフトです。
· 起動したらすぐに録画できる操作性
· ゲーム配信にも使えるシンプルなインターフェイス
· 60fpsでの滑らかな録画
Bandicamはシンプルな操作系としながらもゲーム配信などのニーズにも対応できる録画ソフトです。
起動後すぐに録画ができることはもちろん、60fpsでの録画も可能で撮ったあとに視聴する際、滑らかな映像を楽しむことができます。
Bandicamの使い方は以下のとおりです。
1.起動したら録画録画モードから必要なウィンドウやアプリを選択
2.REC キャプチャーを開始するをクリック
選択したら「REC キャプチャーを開始する」をクリックします。
3.録画を終了させるにはキャプチャーを停止するをクリック
4.確認するには保存先を開くをクリック
Part2. スマートフォンの録画アプリ2選
1) iPhone 搭載録画機能
iPhoneはiOS11から「画面収録」という機能が追加されました。従ってiOSをしばらくアップデートしていない場合は事前にアップデートしておきましょう。
iPhoneに標準搭載されている機能なので、無料で広告などを見せられることなく利用できます。またコントロールセンターから起動するだけというシンプルな操作となるので、迷うことはありません。
iPhoneで画面録画する方法は以下のとおりです。
コントロールセンターに画面収録を追加する
この状態になっていれば成功。
2.コントロールセンターを開き、画面収録のアイコンをタップ
3.終了させるにはもう一度同じところをタップ
2) AZ Screen Recorder(iOS、Android対応)
AZ Screen Recorderは一部機能は無料で使うことができる画面キャストアプリです。
録画の操作が簡単な一方で、音声はマイクからのものしか録音できないのでその点は注意が必要です。
AZ Screen Recorderは以下の方法で録画します。画面はiOS版で説明しています。Android版は操作方法が異なる場合があります。
1. アプリを開いて下部真ん中のアイコンをタップ
2. STARTをタップし、録画開始
「ブロードキャストを開始」をタップすると録画開始されるので、録画したいものが映っているアプリを開く
3. 録画を終了させるにはSTOPをタップ
3) DU Recorder – 画面レコーダ(iOS)
DU Recorderは録画以外にも配信や音声録音など多彩な機能を持った録画アプリです。
一部機能は有料となりますが、録画は無料です。
録画の際の画質やフレームレートなども詳細に設定することができるので、録画品質にこだわりのある人におすすめのアプリです。
DU Recorderは以下の手順で録画します。
1. メニューから「ローカルデバイスに録画」を選ぶ
2. スタートをタップ
3. 画面のブロードキャストで「写真」を選択し、「収録を開始」をタップ
4. 録画を終了させたいときは「収録を停止」をタップ
Part3. YouTubeライブの録画サイト3選
YouTubeライブを録画するときにソフトをダウンロードしなくても、サイト経由でダウンロードすることも可能です。
インストール不要で起動することができるのがメリットで、面倒な操作をしなくても録画できるのが特徴です。
1. ScreenApp.IO
対応OS:Windows、MacOS、Ubuntu
ScreenApp.IOは以下のような特徴があります。
· シンプルな操作で録画できる
· 利用が無料
· 録画制限なし
無料で利用でき、さらにソフトのダウンロードの必要もないため思い立ったときにすぐ録画することができます。
また一般的に録画サイトやソフトは無料版は録画時間に制限がありますが、このサイトは制限がないことも特徴です。
ScreenApp.IOの録画は以下の手順で行います。
1. ScreenApp.IOにアクセスする
2.Screen onlyを選択する
3.Browser Audioを選択する
4.Share Your Screenを選択する
5.録画したいウィンドウやタブを選ぶ
6.タブを表示でScreenAppに戻る
7.Start Recordingをクリック
8.録画が終わったらStop Recordingをクリック
9.Your Video is Readyをクリックし、サインインする
10.ダウンロードしたい動画を選択して、ダウンロードする
2. iTop
iTopの特徴は以下のものがあります。
· 非常にシンプルな操作
· 音声付きで録画可能
· 指定した画面のみを録画可能
iTopは誰でもわかりやすい操作で録画できるサイトです。
録画対象はフルスクリーンから指定した画面まで選択可能。
音声も同時に録画することもできます。
なお、iTopはサイト上では10分までしか録画できないので、それ以上録画する場合はソフトをインストールする必要がありますが、短い時間の録画であれば問題にはなりません。
iTopの録画は以下の手順で行います。
1. iTopにアクセスする
2.今すぐ録画開始をクリックし、ブラウザ音声を選択し次へをクリック
3.録画したいウィンドウやタブを選ぶ
4.タブを表示をクリックし、iTopの画面に戻る
5.Recをクリック
6.録画が終わったらStopをクリック
7.WebMとして動画を保存をクリック
3. HitPaw
HitPawは以下のような特徴があります。
· パソコンが苦手な人でもわかりやすい操作
· 録画だけではなくカットやGIFに変換可能
· 自動で録画開始
HitPawはオンライン上でカットができるのが他のサイトとは違う点です。
また操作自体も本当に簡単で、パソコンが苦手な人でも操作が難しいと感じることは少ないでしょう。
簡単な操作で録画と編集ができる初心者にもおすすめのサイトです。
HitPawは以下の手順で録画します。
1. サイトにアクセスする
2.システムオーディオを選択し、今すぐ録画開始をクリック
3.録画したいタブを選択する
4.自動で録画が始まるので、終了したらストップをクリックする
5.必要に応じてカットなどの編集をし、ダウンロードをクリック
いろいろ試して自分が使いやすい方法を選ぶ
以上、PCとスマートフォンで録画できるサイト・ソフトを紹介してきました。無料で録画できるサイトやソフトもありますが、一部のものは有料でないと録画時間や画質に制限があるので、長時間の録画をしたい場合は制限のないものを選ぶか、課金する必要があります。また使いやすさや編集機能が充実しているかも選び方のポイントとなります。
Wondershare UniConverterは動作も軽く、録画以外の機能も充実しているので、お気に入りのYouTubeライブを録画するときはぜひ活用してみてください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!