録画&録音
- 1. PC画面録画+
- 2. ウェブカメラ+
- 3. 音声録音+
初心者でもわかる!スマホでツイキャス無料・有料配信のやり方を紹介【デジカメでもスマホでも通用できる】
編集者 Takashi • 2023-11-09 15:20:37
コロナの影響で外出の機会が減り、人とのリアルなコミュニケーションが少なくなりました。そのような中、他人との会話のやりとりができるライブ配信は、人気が高まっています。多くの配信者がリスナーとの会話を楽しみ、アットホームなソーシャルを築いています。ライブ配信の中でもユーザー数で首位を取り続けているのが、ツイキャスです。ツイキャスではスマホひとつで配信できる手軽なアプリであり、初心者でも簡単に配信を始めることができます。今回は、ツイキャスで初めて配信したい方向けに、配信のやり方を詳しく説明していきます。
- Part 1. ツイキャスの配信の初心者が知っておくべきこと
- Part 2. スマホでツイキャス無料・有料配信するやり方
- Part 3. UniConverterでツイキャス配信を録画して視聴しよう(PC使用)
Part1. ツイキャスの配信の初心者が知っておくべきこと
1.配信に必要なもの
ツイキャスの配信には、無料の配信と有料の配信があります。無料の配信は、スマホとSNSやGoogleなどのアカウントがあれば、すぐに始められます。有料の配信は、事前に銀行口座の登録等必要となりますが、配信自体はスマホのみでも行うことが可能です。やり方の詳細は下記に詳しく記載しています。
ツイキャスのアプリはiPhoneとAndroidで少し違います。iPhoneの場合「配信用」と「視聴用」でアプリが別れています。Androidの場合、緑色のツイキャスアイコンで配信と視聴どちらもできます。将来的にはiPhoneのほうもひとつのアプリにまとめられるかもしれませんね。
2.配信してはいけないこと
ツイキャスのコミュニティガイドラインで、誹謗中傷、差別的なコンテンツ、センシティブな内容、出会い系行為は禁止されています。詳細は下記のページで確認してください。もしそのような内容を配信している人がいたら、配信画面右下の [ 報告 ]から通報することができます。
コミュニティガイドライン| ツイキャスヘルプ
また、当然のことですが、個人情報は絶対に口にしてはいけません。聞かれても答えないようにしましょう。配信時に問題にならなくても、アーカイブなどを後から見て炎上することもあります。せっかく配信しているのですから、そのようなことにならないよう注意しましょう。
3.配信者のレベル
配信者の人気度の指標として配信レベルがあります。レベル1から始まり、最高レベルは50です。レベルは視聴者数と累積視聴時間によって、上がります。配信時間と視聴時間を混同しやすいですが、別のものを指します。配信時間が5分だった場合、リスナーが1人だったら視聴時間は5分、リスナーが2人だったら、視聴時間は10分になります。より多くの人により長い時間視聴してもらえると、レベルアップもしやすいということです。配信のモチーベーションを配信レベルアップにしてみるのも良いかもしれません。
4.ツイキャスでの収益方法
ツイキャスでライブ収益を得る方法はいくつかあります。詳細は下記ページを参考にしてください。
収益を得られる条件として、配信者が日本国籍を持った18歳以上で、下記のいずれかに該当するユーザーなどと記載されています。
・直近3か月の累計視聴時間が100時間以上
・YouTubeチャンネル登録者数100人以上
・Twitterフォロワー数3000人以上
収益は、[ アカウントメニュー]の[ 収益管理]から確認することができます。
リスナーから配信者にアイテムを送ることを投げ銭といい、配信者の主要な収益源となります。アイテムは「お団子」として配信者に集まります。「お団子」の単位はMPというポイントで行います。ツイキャスの換算レートによってMPを換金し、報酬を得ることができます。報酬を得るには、銀行口座の登録も必要です。
MPの合計によってサムネイルなどに★がつきますので、ツイキャスサイトで、★のついている配信者さんは、アイテムをもらっているということがわかります。星は半星~3ツ星までの6段階です。レベルアップすると星はリセットされます。(レベルアップと、MPの合計値は関係ありません。)
「メンバーシップになる」というファンクラブのようなシステムもあり、トップクラスの配信者の中にはオリジナルグッズやすべての配信を追っかけ再生できるなどの特典をサブスクで販売している方もいます。
関連記事:【Switch・PS4】ツイキャスでゲーム配信をする方法は?高画質で配信する方法を紹介!>>
Part2. スマホでツイキャス無料・有料配信するやり方
1.スマホでツイキャス無料配信のやり方
Step1.アプリストアで青色のアプリ「ツイキャス・ライブ」をインストール
(Androidの場合は「ツイキャス(ライブ&ビュワー))
Step2.アカウントにログイン又は新規作成をする
SNSやGoogleのアカウントを使ってログインしましょう。
Step3.配信の設定を確認し、ライブを開始します
①コメントを入力します
②④下記の配信設定を行います。
公開範囲と配信方法は必ず確認しましょう。
配信方法(カメラ/ラジオ)
配信モード(標準/高画質/音楽/電波弱)
公開範囲(全体/グループ配信/プライベート配信)
カテゴリ
ハッシュタグ
サムネイル
開始メッセージ
固定メッセージ
③マイクやボイスの音量調整、BGMの設定などを行います
⑤カメラの選択を行います(全面/背面/ラジオ)
⑥①~⑤の設定を確認したら、[ LIVE ]ボタンを押して配信を開始しましょう。
配信が終わったら、動画の公開/非公開選択画面が出てくるので、任意のものを選択します。
2.スマホでツイキャス有料配信のやり方
無料配信と違うところは、配信前に有料チケットを販売する点です。
緑色の[ ツイキャス・ビューワ ]アプリのマイページから[ プレミア配信 / 公式ストア ] をタップします。
ツイキャス・マーケット公式ページのヘッダー箇所、縦三点メニューから[ ショップ開設 ]を選びます。
出品者情報の管理| ツイキャスページになりますので、情報を登録してください。
数日経つと審査が完了し、審査が通るとツイキャス・マーケットに出品できるようになります。
審査が通ったら、ツイキャス・マーケットのマイショップから商品の追加を行います。チケットの基本情報を登録し、あとは当日に配信するのみです。配信方法は無料配信方法と同じです。
見逃した方にも録画放送のお知らせを送ることができるので、SNSを連携して利用してみましょう。
関連記事:ツイキャス のゲーム配信方法を徹底解説!【PC/スマホ】>>
Part3. UniConverterでツイキャス配信を録画して視聴しよう(PC使用)
1.UniConverterの紹介
UniConverterは、Wondershare社が開発する動画変換ソフトです。視聴しているツイキャス配信を録画したい場合など、利用してみましょう。UniConverterはPCのみで使用可能なため、お気に入りの動画を見つけたら、PCを使って作業をします。
◆Uniconverterのご紹介
主な機能 |
Uniconverterは約1,000種類以上の動画/音声変換に対応しています。 |
対応OS |
For Windows 11/10/8/7/Vista |
メリット |
動画の変換はもちろんのこと、画面キャプチャにも対応しているので、リモート会議の録画なども行うことができます。Youtubeなどの動画サイトのURLを貼り付けるだけで動画ダウンローをすることもできるため、お気に入りの動画をダウンロードしておいて後からゆっくり見直すこともできそうですね。 ※サイトにアップロードされた動画の著作権はご自身で確認お願い致します。 |
2.UniConverterのインストール
下記、UniConverterの製品ページヘッダーからUniConverterをダウンロードします
インストールファイルがダウンロードできたら、インストールを始めましょう。ガイドの通り進めていけばよいので、迷うことはないと思います。
3.UniConverterでツイキャスの配信を画面キャプチャで録画する
①録画したいツイキャスの配信画面を開いたら、UniConverterを起動します。[ 画面録画 ]を押すと画面が切り替わります。
②画面録画ボタンを押します。
③録画の範囲が赤い枠で設定できますので、録画したい画面を囲うように調整して[ REC ]ボタンを押します。
④録画途中に表示されるボタンで下記の設定ができます。
- 録画の停止、/再録画を行います
- PCのカメラを利用して、自分の姿をワイプに出すことができます
- 音声の設定を行いますスピーカーはPCの音声ON/OFF、マイクは自分の声など環境音のON/OFFとなります。
- キャプチャ画像を作成します。画像を保存するフォルダも選択することができます。
- 画面の録画と同時に文字やシェイプ(四角形、円、線、矢印)などを入れることができます。線や文字の色は選択できます。
映像の録画が終わったら、①のエリアの停止ボタンから録画を終了しましょう。自動で動画が保存されています。
まとめ
今回は、初心者の方がツイキャス配信をするにあたっての注意点や操作方法をご説明しました。ツイキャスは、スマホひとつで手軽に始められますし、リスナーとの交流は本当に楽しいものです。もし配信されている映像で気になるものなどあったら、UniConverterでダウンロードしてみるのもよいでしょう。映像のダウンロードだけでなく動画形式の変換なども行えますので、配信者の方にも役立つかもしれません。試用版で使い勝手が確認できますので、ぜひ一度ダウンロードして使ってみてください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!