動画・音声圧縮
- 1. 簡単圧縮
- 2. SNS用に圧縮
- 3. デバイス別圧縮
デジカメで撮った動画を圧縮する方法まとめ
by Takashi • 2022-11-04 20:57:32 • Proven solutions
旅行先で絶景に出会ったり、友人とのイベントでみんなが盛り上がっていたりするのをデジカメで動画撮影するすると。写真と比較すると一桁くらいストレージの容量を消費します。たとえば、フルHD(1920x1080)で動画撮影した場合は約40分で4GB消費します。素敵な思い出が詰まっている動画は消さずにずっと残していたいですが、物理的な制約もあり悩んでしまいます。
今回の記事ではそんな悩みを解決する一つの方法としてデジカメで撮った動画を圧縮する方法について説明します。
デジカメで撮った動画を圧縮するには
動画の容量は次の要素で決まります。
- 録画時間
- 画面解像度
- フレームレート
- ビットレート
- エンコード方式
録画時間については厳密には圧縮とはいえませんが、無駄なシーンをカットすることで容量を削減することができますが手間と時間が掛かります。
画面解像度は視聴するモニターのサイズや画素数を考慮して適正な値にすることで容量を小さくすることができます。
フレームレートは1秒間に何コマの画像で構成するかを示した数値で大きいほど動きはなめらかになりますが、容量も大きくなります。映画で24fps、テレビで30fps(29.97fps)です。動きが少ないシーンが多いのであればフレームレートは低くても鑑賞できます。
ビットレートは1秒間あたりのデータ量を指していて、やはり数値が大きいほど画質は良くなります。特に動きの激しいシーンがある場合はビットレートを高くする必要があります。動画のこのような特性からシーンごとにビットレートを変化させる「可変ビットレート」という設定もあります。フルHDの場合ですと動きの少ない動画で、4.5~9Mbps、動きの多い動画では9~18Mbpsが目安となります。
エンコード方式は同じ画質でも方式によってファイルサイズが違ってきます。但し、再生する環境でサポートしているエンコード方式を選ぶ必要があります。一般的にはMPEG-4が使われていますが、さらに圧縮度の高いやVP9といったものも登場しています。
以上のことを前提として、実際に動画を圧縮する方法を説明していきます。最初にPCにデジカメの動画データを取り込む必要がありますので、その説明をします。
デジカメからの動画ファイルの取込は、デジカメとパソコンをUSBケーブルで接続して取り込むか、デジカメのSDカードを取り出してPCのSDカードスロットに差して取り込みます。動画ファイルがPCへ取込できるとソフトウェアを使って圧縮します。
方法1: UniConverterでデジカメで撮った動画を圧縮する方法紹介
最初にWondershare社が開発しているUniConverterで圧縮する手順を説明します。
UniConverterは動画圧縮機能以外にも動画のファイル形式を変換したり、余分なカットを削除したり、投稿するSNSに合わせてクロップしたり字幕を付けたりすることができる初心者でも使いやすいソフトウェアです。

-
MP4、MOV、AVI、MP3など | 1000+の動画・音楽形式対応
-
ほかのコンバーターより90倍の速さ
-
簡単動画・字幕編集機能搭載
-
お好みのサイトの動画をを自由に保存・録画
-
分かりやすいインタフェースと簡単な操作
-
圧縮された動画・音楽を再生、DVD/CDに書き込むことが可能
Step1 動画ファイルの取込
UniConverterを起動して表示された画面左にあるメニューより「圧縮」を選択します。次に圧縮したい動画ファイルをドラッグして画面中央の「フォルダ」アイコンにドロップします。
Step2 圧縮の設定
動画ファイルが取り込まれるとオリジナル動画の情報とオススメの設定をして圧縮した場合の予測ファイルサイズなどが表示されます。これで問題なければ「圧縮」ボタンをクリックすると実行されますが、さらに詳細に設定したい場合は「設定」アイコンをクリックすると設定画面が表示されます。
①ルーペの形をしたアイコンを左右にスライドすると圧縮率(実際にはビットレートが変化します)を変化させることができます。
②「可変ビットレート」か「固定ビットレート」を選ぶことができます。
③動画のファイルフォーマットを選択できます。
④解像度を選択できます。
画質については「プレビュー」で確認することができますので納得いくまで設定値を変えることができます。
設定が完了したら「OK」をクリックします。
Step3 圧縮の実行
「圧縮」ボタンをクリックすると圧縮が実行されます。圧縮が完了すると「完了」タブから圧縮された動画を確認することができます。
方法2: Windows 「フォト」でデジカメ動画を圧縮する方法
次にWindows10に標準でインストールされている「フォト」で弟子亀の動画を圧縮する手順を説明します。
Step1 フォトの起動
スタートメニューより「フォト」アプリを起動します。起動したら「新しいビデオ」をクリックし「新しいビデオ プロジェクト」を選択します。
Step2 動画ファイルの読み込み
プロジェクトの名前を入力すると「ビデオエディタ」画面になります。「プロジェクト ライブラリ」に圧縮したい動画ファイルをドロップし、その動画をストーリーボードへコピーします。
次に「ビデオの完了」をクリックします。
Step3 画質の設定
ビデオの画質を設定するメニューが表示されます。高よりも中、中よりも低の方がファイルサイズは小さくなります。選択して「エクストポート」をクリックしてファイルの場所をしていると生成されます。
まとめ
デジカメで撮影した動画を圧縮する方法を説明しました。UniConverterで行う方法とWindows10に標準でインストールされているフォトアプリで行う方法を説明しました。
UniConverterでは簡単な操作で思い通りの圧縮をすることができます。一方のフォトアプリではインストールの手間無く圧縮することができます。ご自分の都合に合わせて選択して下さい。
Takashi
staff 編集者